マガジンのカバー画像

思考の整理

270
運営しているクリエイター

#ストレス

仕事にうなされる

体調がよくなかった。今月はMAXまで残業申請をしているから、いくらでも残業ができる。さて、今日もがんばろーと思っていたのだが、なんとなく風邪のひき始めのような雰囲気に包まれた。 無理をすべきではない そう判断した僕は2時間だけ残業をして帰宅した。うどんを食べてシャワーを浴び、早々に横になった。目を瞑り深呼吸を繰り返す。できればそのまま眠りにつきたいと思った。 ねむれない 仕事中はあれだけ眠かったのに、いざ布団に横たわるとねむれない。仕事の資料がちらつく。デジタルの幾何

もう無理だからね

書くことはストレス発散になる。 もう無理だと思ったので今日は休みをとった。発端となったのは2日前の職場での騒音。 僕は大きな音がとても苦手だ。猛スピードで駆け抜けてゆく車の音には必ず耳をふさぐ。引き戸をバタン!と閉める音にはビクッ!となる。 今の職場は必要以上に大きな声でしゃべる人が多い。どうしてそこまで大きな声でしゃべらないといけないのだろう。エネルギーの無駄。ボリューム調整ができない人なのだろうか?迷惑になるということを考えていないのだろうか? まわりへの気遣いが

今年後半のストレス

すっかり秋っぽい。下期は仕事的に忙しくなる予定。僕は今、ひとつのプロジェクトを任されている。プロジェクトが終了するのは来年の5月。 僕ひとりでやる仕事だったら、どうにでもなるんだけど、他人をどうにかしないといけない立場なので色々とストレスが溜まる。 何度メールしても返信がない。オンライン会議でそのことを問えば「すぐに対応いたします!」と返事だけはいい。そして当然のごとく返信はない。 微妙にスケジュールが遅れている。その若干の遅れが積もってしまうと、大きな遅れになる。きっ

無難に

今の自分ってすごくゆるく生きていると思う。うわぁぁって思えるようなストレスも、地面を眺めてぶつぶついうような悩みもない。 自分でそういうふうに仕向けているんだけど、それでいいのかなぁって思う。 面倒そうな人間関係にはできるだけ関わらない。「あ、そうなんですね」と無難にかわす。 人間関係は希薄になっていくけれど、それのほうがマシだと思っている。 いや、そう思っていた。 そういう道を選んだ結果、僕自身の存在が薄くなっているように感じてしまっている。 それでいいのだろう

不安とストレスの拮抗の先

ストレスがたまると顔に症状が出ます。今は唇にヘルペス。ほほのあたりにできものができたりもします。そうなると跡が残ってしまう。 勝手に出てくる症状ばかりはどうにもならない。どんなに気をつけても無理。 ストレス つらいですね。負のスパイラルに入るとなにもかもがうまくいかない。 話せば楽になるんだろうけど、誰かを誘って飲みに行くってこともできない状況だから、ストレスは溜まるばかり。 人生ではじめて転職を考えている。 今までも何度か頭をよぎったことはあるけど、それは現実と