見出し画像

「不惑=40歳で迷わない」という意味は誤訳だった、本当の意味は?の巻。

今日は、中国古典の先生の新説に、
おお、っと膝を叩き、ムムっと唸った。

40歳=不惑:迷わない、という意味だと思ってきた。

ところが、これは誤訳らしい。
「惑」という字は、もともとは、城壁という意味だった。
それが無くなる、ということ。

「40歳になったら、人間とはこういうもの、
社会とはこういうもの、という思い込みを離れろ」
「自分の固定概念を捨てろ」
という意、らしい。

 

私の周りのアラフォー男女は、迷いっぱなしだ。私も含め。
少なくとも悩んでいる。
だいたい、迷っているから、学校に入りなおすのだ。
昔の人は大人だったから、40歳で迷わなかったのだろうか。

中国古典の権威の解説によると、
・論語が生まれた時代、「心」という語はなかった
・実は「惑」ではなく、
【或=城壁を囲って、閉じこもった状態】を言った
 のではないか、という説。

【不或=自分が作った限界を越えて、ブレークスルーする】

なるほど。なるほど。
こっちの説の方がシックリくる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?