見出し画像

2023年2月の日記 -資-

 例年に比べて今冬は特に天気が悪く、現場の工程が遅れまくりズレまくりで一時はどうなることかと思いましたが、何とかカタチにはなりました。
 朝現場に行って天気が悪ければ昼から休みにするとか不規則な勤務だったのでなかなかまとまった時間が取れず、遠出したり遊びに行ったりはなかなかできなかったわ。

 そうこうしてるうちに確定申告をしないといけない時期になりましたね。

確定申告よくわからん

 年末調整をしてはいるものの、ふるさと納税やら株で8万円くらい損失を出したりしてるもんだから、確定申告は忘れずにしないとね!
 結果としては添付資料無しで電子送信のみで手続きは完了したんですが、e-Tax周りでやること多すぎ!
 てっきり国税庁の確定申告書作成ページでマイナンバーカードの情報を提示すればすぐ終わるよね~と思っていたのですが、都合4日くらいかかりました。

 もはや何をやったか全部は覚えていないんですが、概念としては確定申告はe-Taxっていうシステムから書類を作成することが出来て、e-Taxとマイナポータルは連携しているけれど、マイナポータルにはデフォルトでは何の情報も入っていないからe-私書箱と連携することで税金に関係する情報を入れてあげないと使い物にならない、という理解です。ハ?めんどくせ~!
 この構造を全く理解しないまま書類作成を始めたもんだから、いま自分が何をしているのか全く分からず無駄に時間がかかってしまった。

 来年もおんなじところでつまずきそうなので、最低限これだけは!というところだけ書き残しておく。

・楽天市場のふるさと納税ページで「寄付金控除に関する証明書の電子発行」申請を先に済ませておく。
 申請からダウンロード可能になるまで2,3日かかる。

・e-私書箱の「企業サービス連携」から、楽天ふるさと納税とSBIネオモバイルの紐づけをする。

 端株で遊んでいるネオモバは良いとして、メインで使用している楽天証券がなぜかe-私書箱と提携していない!(1敗)

・マイナポータルから「もっとつながる」でe-私書箱と連携しておく。

 連携完了してもマイナポータル上で情報が反映されるまで3~4時間のタイムラグがあるのですぐ次に進むことはできない!(2敗)

・楽天証券の口座管理メニューから「取引報告書等(電子書面)」のページに行き、「特定口座年間取引報告書」を開いて2022年度の報告書のxmlデータをダウンロードする。

 楽天証券の「確定申告サポート」のページでは確定申告必要!と赤字で表示されるが配当記録しか記載がなく損失額が未計上になっている。あたかもこのページだけで確定申告に必要な情報全てに見えるけど、繰越損失額を計上したい場合は年間取引報告書の情報を確定申告で入力する必要がある。(3敗)

・源泉徴収票をもとに給与所得の情報を入力する。

 勤務先のシステム上、日曜日は源泉徴収票を開けない!(4敗)

 あとは書類作成ページの指示に従って必要な情報を読み込んだりポチポチ入力して電子送信ボタンを押すだけ。今回は医療費関係の領収証など別途税務署に提出するものはなかったのでこれでおしまい。
 終わってみてから全体像を眺めてみれば、全部計算して手入力してた頃に較べて楽になったな~とは思うものの、これはこれで分かりづらいわ。
 少なくとも駐在先で自分のパソコンが無い環境で、スマホだけで完結させるのは無理だろ。このうえ更に青色申告とかインボイスとかはやる気にならないな…。

 それでも2万円チョイ戻ってくるみたいなので、確定申告は忘れずにやろう!

先月末のTOEIC結果出てた

 すっかり忘れていたんだけど、試験1ヶ月後に郵送されるスコアレポートとは別で、IIBCのサイト上では試験2週間後にスコアを確認することはできたんですよね。

 意外!目標にしていた600点はクリアできてました。やるじゃん。
 比較的点数が伸びやすいListeningじゃなくてReadingの方が点数良かったっていうのが謎ですね。
 これ伸びしろあるんじゃない?前にも書いたけれどTOEICはスコア評価なので、他の試験のように合格したらはいおしまい、もう勉強しない!みたいなお受験型の勉強ではなく、継続的な勉強が求められる試験なので勉強を習慣化するには良いですよね。

 会社で今年度の数値目標にTOEIC600点超えを掲げてはいたものの、ありがたいことに期末評価で昇格の内示があったので、今回のスコアを申告しても評価にはカウントされない気がする。(カンスト的な)

 今のこのスコアは秘密にしておいて、来年度の試験で600点超え達成!目標クリア!とした方が評価はよくなるんじゃないかな。
 次回の4月29日公開テストにも申し込んだので、今度こそ長期的にコツコツ勉強してみよう。

G2:要精密検査(肝機能)

 たしか5年くらい前にも健康診断で肝機能の数値が高かったので精密検査を受けたんだけど、腹部エコーで肝臓の角もピン立ち、脂肪肝でもなく異常所見無し!って返された記憶がある。γ-GTPが常に3桁あるのはもはや体質なんですよ先生ェ!

 だけど今回は尿酸値も高かったということで人事部から二次検査を受診して結果を報告するように指導が入ったので、現場が落ち着いたタイミングで血液検査と腹部エコーしてきました。
 結果、5年前と変わらず肝臓ピン立ち異常所見無し!知ってた、知ってたよ笑

 とは言え肝臓は沈黙の臓器ということもあるので、今回のように数年スパンでたまには腹部エコーとるのはいいかもしれませんね。気づいたら取り返しがつかないことになってた…なんてシャレにならんですしね。

 この二次検査は保険適用の自己負担ではあるものの、5千円くらいで予防保全できるなら安いもんじゃないでしょうか。領収書とっておいたら確定申告で医療費控除に使えるし。

三寒四温ですね

 九州での勤務もあと1ヶ月を切りました。気づいたら春からの案件が吹き飛んだみたいで、相変わらず今後どこで何をしているかは不明です。
 いまのうちに単身で身軽なうちにできることは済ませておこう。

自己投資と節税のはなし終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?