見出し画像

私の好きな甘いお酒のご紹介

どうも(^^)アルミ缶の上にある蜜柑です。
最近、顔文字を書くことで、記事自体の雰囲気が明るくなることを学びました。

2023年も、もうすぐ終わるので、私の好きな甘いお酒でも記事にしておこうと思います。
やっぱり、好きなことじゃないと記事にするのは難しいことをこの前の記事で学びました。


甘いカクテルの中で好きなお酒

カクテルって言っても、ジンは好まないんです…
甘くないから…
それでは、見出しをたくさん生成してできるだけ、詳しく簡単に、紹介していきます!

カルーアミルク

甘いお酒といったらカルーアミルクです!
珈琲リキュールにミルクを混ぜたら、コーヒー牛乳のような味わいになって、定番的に美味しいです!
カクテルで迷ったらとりあえず、カルーア系頼むようにしてます。

自分の家で作る際も、ドラッグストアやスーパーで売ってるので、手軽に作ることもできちゃうのが何よりも嬉しいです。
ちなみにリキュールをそのまま飲んでも美味しいだろうと思って飲んでも、ただのコーヒーリキュールで美味しくありませんでした…残念…。

抹茶のカルーアミルクも抹茶ミルクのような味わいになって美味しいので、おすすめです!!

ファジーネーブル

オレンジとピーチの合わさった柑橘系のカクテルです。
オレンジジュースが好きな人やピーチティーが好きな人の口にはきっと合う味をしています。
ちなみに私はどちらも大好きです!!

自宅で作るのはちょっと面倒そうなので、いつもお店で飲むときにしか飲んでいません。
色もオレンジ色なので、barとか行ったとき映えますよ!

私はいつも度数気にして飲んでないけど、カルーアよりは低かったはず…。

サングリア

サングリアは結構身近にありますよね!
よくコンビニのお酒コーナーに置いてあるイメージがあります。
これも自宅で作るのは面倒なので、お店で飲むようにしています。

缶のやつでもいいのですが、缶のやつは飲みにくいのと当たりはずれが多くて…
お店で飲むとフルーツ入りで豪華なサングリアが飲めることもあるのも一つの理由です!

赤ワインを使用しているので、ワイン飲めない人はきついと感じるかもしれませんが、私はワイン好きなので、大好きなカクテルの一つです。
白ワインが使われることもあるそうですが、私は飲んだことないです。
白ワインとフルーツの組み合わせは、飲む前から絶対美味しいとわかります!!

甘いリキュールの中で好きなお酒

甘いお酒はカクテルだけではないんです。
リキュールも甘くておいしいのはたくさんあります。

はちみつ酒のリキュール

初めて行ったbarで飲んだはちみつのお酒も美味しかったです。
リキュールかはわからないけど、ロックで飲んだり、何かと混ぜて飲んでリキュールのおいしさを再確認したリキュールでもあります。

Amazonとかでも売っていたはずなので、気になる人は買ってみてほしいです。
喉にクワッっとくる感じはお酒なのでありましたが、何かと混ぜて飲めばそこまできつくないと思います。

チョコレートリキュール

甘いリキュールといったらまず出てくるのが、チョコレートリキュールです!
GODIVAとかモーツアルトとかいろいろありますよね。
中でも好きなのが、バレンタインデー時期しか販売されない、とろチョコというリキュールです。
イチゴチョコ味と普通のチョコ味の2種類があるので美味しさも2種類楽しめます。

去年は買いはぐってしまったけど今年は買おうと思っています。

紅茶リキュール

紅茶リキュールも結構な種類があった気がしますが、私がおすすめするのは、サントリーの紅茶のお酒 夜のティーです。

ロックで飲んでも美味しいし、牛乳をいれてミルクティーとして飲んでも美味しいです。
なによりもサントリーの商品なので、ドラッグストアやスーパーなどで買うことができるので、手に入れやすいです。

私は気にしていませんが、度数もそんなに高くなかったはずです。


私の好きなお酒を紹介しましたが、他にも出会っていない美味しいお酒があると私は思っています。
二日酔いは怖いけど、嗜む程度に美味しくて甘いお酒を探してみようと思います。

読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?