見出し画像

【社会歴史】岩倉使節団と国際関係の変化:大久保利通

自己紹介

諸君、わしは大久保利通じゃ。薩摩藩出身の武士で、明治維新の立役者の一人として知られておる。1830年に生まれ、幕末から明治初期にかけて活躍した政治家じゃ。

若い頃は藩の改革に取り組み、その後、倒幕運動に身を投じた。明治維新後は新政府の中心人物として、近代国家の建設に尽力したのじゃ。特に、中央集権体制の確立や殖産興業政策の推進に力を注いだ。

わしの功績の一つに、岩倉使節団の副使として欧米を視察したことがある。この経験は、日本の近代化政策に大きな影響を与えたのじゃ。

若い諸君に伝えたい言葉がある。「人生に王道なし」じゃ。これは、成功への近道はなく、努力を重ねることが大切だという意味じゃ。どんな環境にあっても、自分の目標に向かって着実に歩み続けることが大切なのじゃ。

わしの生き方を一言で表すなら、「国家のために尽くす」じゃな。しかし、それは自分を犠牲にすることではない。自分を磨き、力をつけ、そして国のために働くのじゃ。諸君も、自分の力を伸ばし、それを社会のために使うことを考えてほしい。

なりきり解説

さて、今日は岩倉使節団と国際関係の変化について話そう。これは日本の近代化と国際社会への参入にとって重要な出来事じゃった。

まず、岩倉使節団について説明しよう。これは1871年から1873年にかけて、欧米諸国を視察した外交使節団じゃ。使節団の目的は、不平等条約の改正交渉と、先進国の制度や文化を学ぶことじゃった。団長は岩倉具視、副使にはわし大久保利通や木戸孝允らがおった。

この使節団の経験は、日本の近代化政策に大きな影響を与えたのじゃ。例えば、欧米の進んだ技術や制度を目の当たりにし、日本の近代化をさらに加速させる必要性を感じたのじゃ。

国際関係の変化としては、まず1871年に日清修好条規が結ばれた。これは清国と対等な立場で結んだ最初の条約じゃ。この条約により、両国の外交関係が正式に開始されたのじゃ。

次に、1873年に征韓論が起こった。これは、朝鮮に対して武力行使も辞さない強硬外交を主張する考えじゃ。しかし、わしはこれに反対し、国内の改革を優先すべきだと主張したのじゃ。

1875年には江華島事件が起こった。これは日本の軍艦が朝鮮の江華島で砲撃を受けた事件じゃ。この事件を機に、1876年に日朝修好条規が結ばれた。これは、朝鮮を独立国と認め、開国を迫る内容じゃった。

これらの出来事を通じて、日本は東アジアにおける立場を強化し、国際社会での地位を徐々に向上させていったのじゃ。しかし、同時に周辺国との緊張関係も生まれ始めたのじゃ。

岩倉使節団と国際関係の変化にまつわる噂話

諸君、岩倉使節団に関する興味深い話を聞いてくれないか。使節団には5人の女子留学生が同行していたのじゃ。彼女たちは日本の女子教育の発展のために選ばれた若き才女たちじゃった。

その中でも、津田梅子という娘が特に注目されておった。わずか7歳でアメリカに渡り、10年間も滞在して学んだのじゃ。彼女は英語をマスターし、西洋の文化や教育について深く学んだそうじゃ。

帰国後、津田梅子は女子教育に力を注ぎ、後に津田塾大学の前身となる英語塾を開いたという。彼女の活躍は、日本の女子教育の発展に大きな影響を与えたのじゃ。

他の女子留学生たちも、それぞれの分野で活躍したそうじゃ。医学を学んだ者、音楽を学んだ者、様々じゃった。彼女たちの存在は、当時の日本社会に大きな刺激を与えたに違いない。

この話は、どんな立場の人間でも、機会があれば大きな可能性を秘めているということを示しているのじゃ。諸君も、自分の可能性を信じて、どんな環境でも学び続けることが大切じゃ。

練習問題と解説

(1)岩倉使節団の主な目的として正しいものは次のうちどれか。

a. 日本の武力を誇示する
b. 不平等条約の改正交渉と先進国の制度学習
c. 外国人を日本に招く
d. 日本の伝統文化を広める





解答:b. 不平等条約の改正交渉と先進国の制度学習

解説:岩倉使節団の主な目的は、不平等条約の改正交渉と、欧米先進国の制度や文化を学ぶことでした。これは日本の近代化と国際的地位向上のために重要な役割を果たしました。

(2)1871年に日本と清国の間で結ばれた条約の名称は何か。

a. 日米和親条約
b. 日英通商条約
c. 日清修好条規
d. 日朝修好条規





解答:c. 日清修好条規

解説:1871年に日本と清国の間で結ばれた条約は日清修好条規です。これは日本が清国と対等な立場で結んだ最初の条約で、両国の外交関係が正式に開始されました。

(3)1873年に起こった、朝鮮に対して強硬外交を主張する考え方を何というか。

a. 開国論
b. 征韓論
c. 鎖国論
d. 平和外交論





解答:b. 征韓論

解説:1873年に起こった、朝鮮に対して武力行使も辞さない強硬外交を主張する考え方を征韓論といいます。大久保利通らはこれに反対し、国内の改革を優先すべきだと主張しました。

(4)1875年に起こった、日本の軍艦が朝鮮で砲撃を受けた事件を何というか。

a. 壬午事変
b. 江華島事件
c. 大院君の乱
d. 甲申事変





解答:b. 江華島事件

解説:1875年に起こった、日本の軍艦が朝鮮の江華島で砲撃を受けた事件を江華島事件といいます。この事件をきっかけに、翌年の1876年に日朝修好条規が結ばれました。

(5)1876年に日本と朝鮮の間で結ばれた条約の名称は何か。

a. 日清修好条規
b. 日米和親条約
c. 日朝修好条規
d. 日英通商条約





解答:c. 日朝修好条規

解説:1876年に日本と朝鮮の間で結ばれた条約は日朝修好条規です。この条約は、朝鮮を独立国と認め、開国を迫る内容でした。江華島事件を機に結ばれました。

よくある質問 (FAQ)

Q: 岩倉使節団はどのくらいの期間、欧米を回ったのですか?

A: 岩倉使節団は約1年10ヶ月の長きにわたって欧米を回ったのじゃ。1871年11月に日本を出発し、1873年9月に帰国した。この間、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツなど12カ国を訪問したのじゃ。

Q: 日清修好条規と不平等条約の違いは何ですか?

A: 良い質問じゃ。日清修好条規は日本と清国が対等な立場で結んだ条約じゃ。一方、不平等条約は、治外法権や関税自主権の制限など、一方の国に不利な内容を含む条約のことじゃ。日清修好条規は、日本が欧米諸国と結んでいた不平等条約とは異なり、対等な関係を示すものじゃった。

Q: 征韓論に反対した理由は何ですか?

A: わしが征韓論に反対したのは、当時の日本にとって国内の改革が先決だと考えたからじゃ。欧米諸国の進んだ技術や制度を目の当たりにし、日本の近代化をさらに進める必要性を感じていた。外国との戦争は国力を消耗させ、近代化の妨げになると判断したのじゃ。

Q: 江華島事件は日本が意図的に起こしたものなのですか?

A: 難しい質問じゃな。江華島事件の詳細については諸説あるが、日本側に朝鮮との交渉を有利に進めようという意図があったことは否定できんじゃろう。しかし、事件そのものは偶発的な要素もあったと考えられておる。歴史の真相を見極めるのは難しいものじゃ。

Q: 日朝修好条規によって、朝鮮との関係はどう変わったのですか?

A: 日朝修好条規により、朝鮮は日本と対等な外交関係を結ぶことになったのじゃ。しかし、実質的には日本が優位に立つ内容も含まれておった。例えば、朝鮮の開国や日本人の朝鮮での治外法権などじゃ。これにより日本の朝鮮への影響力が強まったが、同時に清国との対立も深まっていったのじゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?