セルフイメージ②

本投稿のGOAL:
昨日紹介した「セルフイメージ」の構造について、理解を深める。

アルカスユース熊谷、ヘッドコーチの菅原です。

昨日は、「成功の構造」と、それを支える「セルフイメージ」についてアウトプットしました。
本日はその「セルフイメージ」の構造についてです。


1、「自分」と「自身」

「自分自身」という言葉を私もよく使います。
しかし詫摩氏は、この2つを区別し、それぞれを定義づけて説明されていました。

「自身」:行動したり考えたりする「私」
「自分」:「自身」と会話をするもうひとりの「私」

つまり、何かしらのアクションを起こそうとする「自身」に対し、「それならできる」「それはできないかも」といった評価をするのが「自分」。
「自分」から「自身」への評価により生まれるのが「セルフイメージ」です。


2、セルフイメージの3層構造×2パターン

ここから先は

902字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

ありがとうございます。今後ともアルカスユース熊谷をよろしくお願いいましたす♪