筋トレ習慣で人生が変わった話②

どうも、arekuです!

筋トレ習慣で人生が変わった話、今日は具体的な方法・考え方について解説しようと思います!

自分が実際に家で見た中で1番大事だなって思ったことがあります!

それは、

「毎日の小さく筋トレをして、それをタグ付きでTwitterにあげる」

ことですね!

なんでこれがいいのかっていうと、この方法の中に「コミットメント」と「心理的オーナーシップ」というものが含まれています!

コミットメントとは、自分の周りの友達や家族、知り合いと自分のやっていることを共有して一緒にやること

→これによって毎日行っていると徐々に人が集まっていいねをしていくと同時に、自分だけじゃない誰かの頑張りも見えるから、どんどんやる気が上がっていく!

心理的オーナーシップとは、主に心理学の世界で使われる用語でこれは自分自身が作り出したものなんだという考え方のこと

→この考え方によって、ある研究では何かに対しての成功率が3倍に跳ね上がると言われています!

自分がTwitterで築き上げていったものがいつしか自分のものだというふうに考えるようになって成功に繋がると思います!

この2つの効果を組み合わせることで自分は筋トレを成功させることができました!

ですが、ここで疑問も出てくると思います…

?子ちゃん「じゃあどれぐらいやり続ければいいの?小さな事ってどれぐらい小さくすればいいの?」

そういったことも後々話せればと考えてます!

今日はこのくらいで、それでは!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?