見出し画像

「マーケターのように生きろ」から学んだ、相手の欲しいものがわかる技術

マーケターのように生きろ 要約

読書目的:相手がほしいものがわかるやり方

「顧客の声を聞く」ことは、イノベーションにつながります。

そのためには、マーケティングの技術を使うのが近道です。

マーケティングとは、「顧客を知り、その期待に応える」ためのやり方です。

なので、相手のことをよく知ろうとします。

相手が求めるもの、価値を感じるものは何なのか探します。


相手が価値を感じられないものは、価値がないのと同じ

「知覚価値」と「情緒的な価値」という考え方があります。

相手が感じられる価値を「知覚価値」といいます。

そして、使う人にとって「意味があるか」という価値を「情緒的な価値」といいます。

ちょっと難しいですね。


「知覚価値」について考えてみます。

例えばコーヒーです。

コーヒー豆の種類や量などの明確にわかる価値を、知覚価値といいます。

微妙な成分の違いなど、相手にとって価値と感じられないものには、価値はありません。

使う人にとって「役に立つか」を問う価値を、「知覚価値」といいます。

「情緒的な価値」について考えてみます。

実際に物理的に差がなくても、相手が何かしらの違いを感じていれば、それは価値になります。

オシャレなデザインのコーヒーだったら、「飲んでいると他の人からステキに見てもらえる」という価値があるかもしれません。

使う人にとって「意味があるか」を問う価値を、「情緒的な価値」といいます。


顧客の声を聞く。2段階で調査をする

マーケティングでよく行うアンケート調査があります。

そのアンケートを作るために、まずは「仮説」が必要です。

その仮説をもとに、アンケートの選択肢を決めていきます。

アンケートの選択肢は、ひとつひとつが仮説なのです。


仮説の立て方

1人(もしくは少人数)の人にじっくりと話を聞きます。

電話でもいいし、メールやチャットでも大丈夫です。

この話の中から「仮説」を導き出すことが目的です。

なので、データ正しさはこだわる必要はありません。

仮に、仮説がなかなか思い浮かばなかったとしても、この話がいい「刺激」になってくれます。

いいアイデア(仮説)が浮かんでくるきっかけです。


アンケートで仮説の検証をする

仮説を「データ」で検証して、相手のことを知ります。

仮説を立てた段階では、あくまでも「仮説」です。

データで裏付けする必要があります。

そのために行うのがアンケートです。


仮説とアンケートの2段階で調査することによって、相手への理解を深めていきます。


価値を定義することで「相手が本当に欲するもの」がわかる

いかにして相手の役に立つかを考えていきます。

たとえばYoutuberを始めるには、誰を相手にするかを考えます。

「YouTubeを見ることが趣味の、YouTubeエンタメファン層」を相手に「リアクション動画」のチャンネルを開設したとしましょう。

ではその、「YouTubeを見ることが趣味の人たち」は、エンターテイメントに何を求めているでしょうか?

暇潰しなのか、世界に没入させてくれることなのか。

エンタメコンテンツに求める「価値」は人それぞれです。

そのなかで、相手とする集団が求めるものの最大公約数を探っていくことです。

価値は相手の手元にあります。

価値を定義するというプロセスは、いかにして「相手の声を聞く」かが重要です。

「相手の声を聞く」とは比喩的な表現で、実際には、相手が意識していないことや、意識していながら声にしたくないことも含めて、「相手が何を求めているか理解する」ことを目指していきます。

「価値の定義」は、商品やサービスをつくる前に行うべきです。


「相手を理解する」ためには「知識」と「技術」が必要

相手は多くの場合、自分が必要としているものが何なのか、はっきりとは理解していないのです。

自分が何かを必要としている、ということすら自覚していない、という場合もあります。

そういう時は、

・価値にはどのような種類があるのかという「知識」

・それを聞き出す、引き出すための「対話の技術」

この2つを使います。

相手が何を必要としているかを明らかにしていくことが、「価値を定義する」のプロセスです。


「マーケターのように生きろ」から学んだ、相手の欲しいものがわかる技術

・まずは、価値について知る必要があります。

価値には、「知覚価値」と「情緒的な価値」という考え方があります。

この2つをよく知り、「相手の声を聞く」時に役立てます。


・「相手の声を聞く」ために、仮説とアンケートで調査します。

じっさいに相手と話して「相手が求めているもの」を探るのです。

そこで生まれた仮説が正しいのか、アンケートで検証します。

アンケート結果をよく考えて、相手への理解を深めます。


・価値の定義は、商品やサービスをつくる前に行います。

価値は人それぞれ違います。

なので、「相手の声を聞く」のです。

相手の声を聞くためのは、「知識」と「対話の技術」の2つのスキルをうまく使います。

相手が何を必要としているかを明らかにしていくことが、「価値を定義する」のプロセスです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?