見出し画像

「心」の専門家〜精神科医にインタビュー!

(インタビュー2020年8月)

この記事は全文公開です。
ミャンマーの難民の子供たちのためサポートよろしくお願いします!

人の心も病気になるということを知っていますか?

心理学やカウンセリングに興味がありますか?
今回は心の専門家、精神科医の常岡俊昭先生をインタビューしました!

常岡先生のプロフィール

昭和大学付属烏山病院の精神科でアディクション専門外来を担当されている常岡俊昭先生です!

画像4

1979年、神奈川県生まれ。2004年に昭和大学医学部を卒業後、同大学医学部精神医学講座に入局。2009年より昭和大学附属烏山病院に勤務。2010年より、同講座助教。2015年にバックパッカーとして、東欧・南米・アジアなどを放浪。その後、同講座講師、亜急性期病棟病棟長、スーパー救急病棟病棟長を経て、2018年より慢性期病棟病棟長を務め、現在に至る。専門は薬物依存・ギャンブル依存・アルコール依存など。
僕らのアディクション治療法
というも書いています。是非読んでみてください。

精神科医とは?

精神科医は、体の病気ではなく精神の病気を診る医師です。精神の病気の治療や予防、人々の精神の健康を維持していくことに関わります。
精神科は様々な職種の人たちと助け合いながら回っています。

精神科では他にどのような方と働いているんですか?

精神科には主に6つの職種が存在します。「医師」、「看護師」、「薬剤師」、「ソーシャルワーカー」、「作業療法士」と「心理士」です。

医師に一番身近なのは看護師です。家族や患者さんのことで分かったことを教えてくれます。薬剤師はお薬の専門家でお薬の治療が上手くいくよう医師と患者さんを助けます。ソーシャルワーカーは患者さんと家族の困りごとに対する支援制度に詳しく、困りごと解決をサポートします。作業療法士は患者さんに役割を与えます。患者さんは、作業を行う(役割をこなす)ことで生きがいを見つけたり、心を癒すことにつながります。心理士は気持ちの正常な部分について担当し、患者さんに寄り添って支えます。

精神科医は、リーダーとしてチームメンバーがそれぞれの専門を活かして患者さんを支援できるようバランスをとったり、各職種のマンパワーが足りないときは一緒に介入したりしています。最後に、何かあった場合には、責任を取って頭を下げる係です(笑)。

精神科医の毎日は?

1日の中で一番多いのは診察です。人の話を聞くことが一番多いですね。

画像4

精神科と心療内科の違いって何?

心療内科はあくまで内科の一部です。ストレスのせいでお腹がいたい、ご飯が食べれないなど体に現れる症状があるストレス性の問題を診ています。しかし重複するものもあります。うつ病などはうつのせいで頭が痛い、食欲がない、お腹が痛いなどの症状が出たりします。

また、内科医が持っていない精神科医が取得できる「精神保健指定医」という資格があります。精神保険指定医は、重症の患者さんを強制的に入院させたりできます。

世の中のイメージで、心療内科に行くのは普通で、軽い気持ちで行けるが、精神科は狂った人が行くところというようなものがあり、受診する患者さんの気持ちのハードルを下げるために開業する精神科医が「精神科・心療内科」の両方の名前を掲げることがあります。

心療内科と精神科の違いが分かってすこしスッキリしました。私も将来、心の問題や困りごとがあって、体の不調もある場合はイメージにとらわれずに精神科と内科/心療内科の先生にしようと思います。

精神科医がDMATに所属することはあるの?

精神科医なら基本はDPATに所属することが多いです。DMATの精神科版と思ってもらっちゃっていいですよ。DMATに精神科医がいたかどうかは分わからないです。東日本大震災や、最近ならダイアモンド・プリンセス号の新型コロナウイルスの対応にDPATが派遣されました。災害時の人々の不安を和らげて、精神面で寄り添い支援します。

DPATホームページ:https://www.dpat.jp/

〜先生の子供時代〜
小学校

今思うと嫌な奴で協調性がなかったです。人の気持ちとかもピンとこなくて、いじめたり・いじめられたりを繰り返しました。でも勉強は好きでした。問題が解けるのが快感で、友達とどちらが早いか競ったりしていました。後ドラクエが好きでした。
・中学校
中高一貫の男子校でした。なんとなく学校に行って、なるべく早く帰宅してドラクエをすることが日課でした。友達とドラクエの攻略に熱をもやしました。
・高校
横浜スタジアムで高校生の音楽イベントを開催するイベントスタッフに応募して、そこで初めて高校生でたばこを吸う人をみました(漫画以外でこんな人存在したんだ!と思いました)。それで世の中にはいろんな人がいるんだと知りました(その後高校生の間はずっとイベントスタッフをやっていました)。

精神科医になろうと決めたのは高校の時でした

高校の女友達が、リストカットをしていました。現在、皆さんは「リストカット」と聞くと何を指すのかすぐわかると思います。でも当時は今ほど理解が浸透していなくて、初めてみた時には「血が出て、痛そうなのになんで切るんだ」と疑問を持っていました。すると「切るとするとすっきりするから」と言われました。
その出来事をきっかけに心理学やカウンセリングに興味を持ちました。ちょうど友達の親にカウンセラーの方がいたので、どうやったらカウンセラーになれるのか聞きました。すると「精神科医はリーダーだ。リーダーがバカだとチーム医療の力が発揮できない。あんたはまず精神科医になれ。」と言われたので精神科医になりました。他には弁護士の人にも話を聞きましたが、やっぱり精神科医の方がしっくり来たので医学部進学と決めました。

昭和大学を選んだのは浪人生のアドバイス

当時、国公立<慶応<昭和という順番に学費が安かったので昭和大学と慶応大学を受けました。私は、高校の時に根拠もなく本気で慶応大学に受かると思っていたので、慶応に落ちて、滑り止めで受けた昭和大学に受かった時はショックでした。慶応医学部に入りたくて、浪人しようかと思いましたが、4年浪人していた人のアドバイスを受け、また親が学費を出してくれると言ってくれたので昭和大学に進学しました。

実はコロコロパッカーでした(2015年の告白)

もともと旅が好きで、学生のころから海外に行っていました。大学の時にギリシャに交換留学で行ったときにバックパッカーの人に会って「カッコいい!」と憧れていました。33-34歳の頃には仕事が楽しく、バックパッカーなんてどうでもよくなっていましたが、「体力的にも今バックパッカーやらないと後悔する。」と思って"コロコロパッカー"になりました。さすがにリュックを背負って歩くのはキツイので、スーツケースを”コロコロ”引いて旅をしました(笑)。

現在のチャレンジ〜世の中を変える〜

最近はアルコール依存症だけではなくギャンブル依存症の患者さんが多くなっています。依存症でよくあるのは、本人も周りの人も依存症を病気と思っていないことです。「ギャンブルもアルコールも自分から手を出しに行っているんだから、やめられないのは意志が弱いだけ、自業自得よ」と言われ、病院でもちゃんと診てもらえないケースがあります。
現在のチャレンジはギャンブル依存症だけでなく万引きを繰り返す病気、クレプトマニア(窃盗症)などを世の中に病気として認識してもらうことです。本当は治療が必要な人を刑務所に入れることは問題解決にはなりません。治療が必要な病気であること、治る病気であることを世の中に認めてもらうためにも本を出しました。

常岡プレゼン

依存症の研修会で話している常岡先生

依存症を知ろう!

私たちが大学で習ってきたのは患者をどう治療するかであって、社会をどう変えるかは習ってきませんでした。今、世の中を変えるために一番頑張っているのは依存症から回復した人たちです。回復の経験を活かして社会に働きかけています。私もその人たちから学んだり、講演会に行ったりしています。

他にも:
漫画で依存症について知ることができます!
依存症って何ですか?
だらしない夫じゃなくて依存症でした〜で、どうやって回復するの?
最近イライラしたり、八つ当たりしたくなったり、どうしようもなく苦しい…そんな気持ちの人へ:若い人のメンタルケアのサイトもあります。
心もメンテしよう

患者さんのことで嬉しく・悲しくなります

長く病院に来てくれなかった患者さんが来てくれたら嬉しいです。ちょっとしたイザコザがあって「もう絶対来ない」とか言った患者さんが自殺する前に思い切って会いに来てくれると嬉しくなります。先生のところに来て良かったとか、初めて社会と関われたとか、そういう報告を聞いて患者さんが良い方へ変わっていくのを見ると少しウルウルして来ます。

反対に、悲しくなるのは 患者さんが変わろうと頑張っているのに、家族や周りの人がそれを潰そうとする時や、自殺などで患者さんが突然亡くなってしまった時です。

”精神科医あるある”5連発
・性格診断みたいに何でもかんでも冗談に診断しまくるところ。     (OO先生「病名」みたいなところあるよねー)
・男性精神科医の奥さんが強いことが多い。夫婦喧嘩が無い/少ない。
・精神科医同士喧嘩することが少ないかも。                                                    (これは他の診療科と比べた個人の感想)
・自分・家族が抱えてる気づいてはいけない闇に気づいて、精神科医として心の中で診断してしまう。
・時間が経つのを忘れて患者さんの話を聞いていたとかもある。

人が好きなら精神科医に向いている?!

人が好きで、ちょっと分からない話を聞くのも苦じゃない人が向いていると思います。さらに、精神科医には自分と違う立場の人たちと仲良くなることが必要で、まったく違う人と議論ができる関係を作れることも重要です。なぜなら精神科医は人と話しをして、人が必要なことを見つけなくてはいけません。

まずは医学部を目指せ!!

日本で精神科医になるためには、医学部を出て医師免許をとることが最初のステップです。その後は精神科医がたくさんいる所で修行することをオススメします。「精神保健指定医」の資格もとるのもいいでしょう。
精神科医も病院だけではありません。産業医といって企業にいる先生になるオプションもあります(企業の社員のメンタルケアをするお仕事です)。
「精神保健判定医」といって事件の加害者に会いに行って精神疾患があるか、あるなら必要なケアなどを判断します。このように精神科医の中にも多くの役割があります。

常岡先生のモットー:

どんなことにも両面ある。どんな悪いことでもいい面はあるし、逆も然り。現代はミスをしたからといって切腹しろと言われる訳ではない。ならいろんなことにチャレンジしよう!

まとめ

私は常岡先生の「まったく違う人と議論ができる関係を作ることも重要」とと「現代はミスをしたからといって切腹しろと言われる訳ではない。だから色々ことにチャレンジしよう!」というコメントに一番感銘を受けました。先生の言う通り、世界には人の数だけ違う考え方があります。自分と考え方が違っても、受け止めて、議論ができる相手は素晴らしい友達だと思います。これからもどんどんチャレンジしていきます!

常岡先生にコンタクトしたい場合

メールアドレス:tsune1027@hotmail.com

僕らのアディクション治療法

常岡先生著・「僕らのアディクション治療法」(画像はAmazonから)

本の感想

当時は新しかったプロセスを使ってみて、先生の発見や探求とかもあってとても楽しそうでした。でもそれと同じくらい上手くいかなかったり、バッシングを受けたりしたのにコツコツ頑張っていて見習いたいと思いました。私は人との約束をすっぽかすこともあるので、そんな時はスリップしたと考えて、自分を責めるのではなくその状態からできることを全部やるようにしようと思います。(なぜその状態になったのか、どうやったら繰り返さないようにするのか、と考えることもします。)





ここから先は

0字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?