見出し画像

日記 2023/07/09

7月9日(日)

バイトの後輩2人を連れてランチに行った。
うち1人が行きたいと言いだした新宿駅前のアジアンダイニング。
ナンが名物のお店。チーズナンはカスタマイズ可能で、ハチミツたっぷりのチーズハニーと明太子入りのものも注文してみた。
カレーは王道バターチキン、野菜のサグチキンと、食べたことがないと言っていたからマトンのカレーにしてみた。
個人的には明太子×サグチキンがベストマッチだった。逆に明太子×バターチキンとかは少し違ったのかもしれないと感じた。

こういう店のサラダのドレッシングってどっかで売ってないのか
目立たないが美味しいから

今日は散財の気持ちで新宿に立っている。
4~6月はあまり服を買わずに耐えてきたのは、この日のためと言っても過言ではない。
バイト先には服好きがやけに多く、その影響をもろに受けた結果、ドメブラの服を買いたいと決意してからコツコツとお金を貯めこんできた。
そして本日、最近参宮橋に新しくオープンしたGraphpaper Tokyoについに赴く日なのである。

後輩も服の勉強をすると言って、ついてきてくれたのだ。新宿から汗をかきながら参宮橋まで歩いた。言うほどの距離ではないが、暑さが身にこたえる。
ついに到着したGraphpaper Tokyoは、2階建ての1階部分が「寄」という飲食店となっていて、その上がGraphpaperのアイテムを取り扱うショップになっている。初のドメブラのフラッグシップストアともあり、挙動不審になって2階の存在に気づかなかった。恐る恐る「寄」の店員の方に「服の方はどちらですか…」と尋ねたら「こっちですよ!」と割とラフに返していただいた。緊張が若干ほぐれた。

フロア一面が、Graphpaperのディレクターでもある南貴之氏のデザインコンセプトを感じるストアだった。階段を上がってすぐはアイテムは1着も目に入らず、黒い壁が何枚か生えているようだ。一方でその後ろ側に回り込むと、シンプルで無駄のないデザインの洋服がハンガーにかかって並んでいる。
一方では内田繁氏のデザインした家具が並ぶ。スタイリッシュなデザインで、ただそこに佇んでいるだけで様になる椅子だ。

本日は試着を経て、オールシーズンつかえる青シャツを購入。デビットカードにしていつもより責任感ある買い物をした。
今度は「寄」の方にも行きたい。

代々木公園、明治神宮を通り抜けて原宿に出た。
あまりに暑いからと、ユニクロ原宿店に立ち寄って、「冷やしユニクロ」なるイベントに参加した。「逆サウナ」の要領で、ベンチの下にドライアイス(?)を仕込んで全体的にヒンヤリした空間を作り出していた。
自転車を漕いで発電しただけ扇風機を動かすみたいなアトラクションもあった。笑顔で誘われたけど運動不足なので拒否した。

ユニクロを出てすぐ横のIKEAに吸い込まれるように入った。50円のソフトクリームで涼を採る。

山手線で新宿に戻ったところで、後輩が友人に誕生日プレゼントを贈るのだということで、プレゼント選びを手伝うことにした。結論から言うと買うものは決まらなかったが、香水とかの知見を広げることができたようで、有意義な時間だったように思う。

本日はここで解散、満足感のある休日。

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,840件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?