見出し画像

毎日の家事にも役立つウッドデッキ

ウッドデッキは毎日の家事にも役立ちます。
のんびりと休日を過ごしたり、お子様を遊ばせたりする場所としてイメージすることが多いウッドデッキですが、洗濯物や布団を干すときにも便利。
ただ、ウッドデッキを家事ラクにつなげるためには、間取りの工夫が欠かせません。

■お子様が走り回れる広さのウッドデッキ
鈴鹿市に完成したばかりの平屋には、リビングや寝室に面した13帖以上のゆったりとしたウッドデッキがあります。お子様が元気に走り回れる広さです。
ウッドデッキはリビングや寝室と掃き出し窓でつながっているため、天気のいい朝や暑かった日の夕方などに気軽に外へ出ることができます。

■カラッと乾かすならウッドデッキです
建物の南側にあり風通しもよいウッドデッキは、洗濯物を天日で乾かす場所として最適です。
ウッドデッキの上に軒(のき)がしっかりと伸びていれば、少々の雨では洗濯物が濡れる心配がありません。
また、寝室とウッドデッキを掃き出し窓でつないでおくと、布団を干して取り込む動線がとても短くなり、家事がはかどります。

■土や水を汚さない天然成分で木を保護
鈴鹿市に完成した平屋のウッドデッキの素材は、ヒノキの無垢材。裸足で歩くと、心地よい肌触りとあたたかみを感じられます。
無垢材には天然成分の酸化鉄やハーブなどを原料とした防護保持剤「ウッドロングエコ」を染み込ませてあり、定期的な掃除によって長持ちさせることができます。

画像1

※画像は他の施工事例です

■モデルハウスでご覧ください
ウッドデッキのある暮らしに関心をお持ちの方は、アート・宙の展示場や完成見学会にぜひお越しください。
心と身体の癒しと、実用性を兼ね備えたウッドデッキをご覧いただけます。

◎アート・宙 展示場
https://www.artsora.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?