見出し画像

今日の英単語(5/3)

1. kindle

(火を)「起こす、たく」「火をつける、点火させる」≒ ignite

2. compensate

(足りない状況・不足などを)「埋め合わせる、補う」「償う、〜に報いる」compensate for the inconvenience 「不便を補う」。

3. focal

「焦点の、とても重要な」

4. haunt

「(幽霊・不吉な思いなどが)つきまとう」a haunted house「幽霊屋敷」。

5. frown

「眉をひそめる、難色を示す」

6. snap

(ものが、はじけるような)鋭い音を立てる、パチパチ音を立てる。The twigs burned snapping「小枝はパチパチ音を立てて燃えた」。

7. squat

「しゃがむ、うずくまる」

8. twig

「小枝、枝先」

9. bough

「枝、大枝」*詩的なニュアンスもある。

10. limb

(幹の部分から直接別れた)「枝」。

<今日の英語の一冊>

 ところで、言語と文化とは密接に関わり合い、というよりも表裏一体、言語こそが文化の核であることはいうまでもないのですが、さて「文学」とはどういう位置付けになるんでしょうか。現在日本で、伝統的な「文学部」の「英文学科」という名前が残っているのはどれくらいあるのか。文学こそが文学部の王道であるとは思いませんけれど、中心的な分野であるとは思います。とはいうものの、さて、文学史となると、どうなんでしょうか。大事な分野ではありますが、どれくらい抑えるべきなのか。難しいところです。



この記事が参加している募集

サポートお願いします!皆様の勉強の手助けになればと思いながら、真に役に立つ物を作っていきたいです。よろしくお願いします!