見出し画像

菌と資本主義の位置関係

■室内の菌はそこにいる人の気持ちも反映する?


KOBEワカモノ起業コミュニティ事業でご一緒させてもらってるミス・コミュマネ、岩田かなみさんから"菌の声を聴け"という、


鳥取県でタルマーリーというパン屋さんをしている方による’菌と対話し続けて得た学び'の話なのですが、これがおもろくておもろくて!


天然酵母の菌は、空気中にいて、蒸したお米を置いておき、そこにその空気中の菌たちが付着するらしいのですが、


その場所の環境、天候、あとはそこに来た人やその人たちの気持ちによって、付着する菌が変わるらしいです。


イースト菌や乳酸菌など、さまざまな菌がいて取りやすい菌、取りにくい菌もいるのですが、面白かったのは


・家の外の車通りが増えると黒かびが増える

・スタッフから退職したいと言われるまでは数日間ある青カビが増え、その後退職してからはそのカビが出なくなった


・恋愛に悩んでるスタッフがいたら、納豆菌のような強い菌が出た


など、家の中の環境はもちろん、

家の外の環境もリンクしていて


さらにはそこにいる人の気持ちすらも反映している、という点でした!


たしかに人の体の中も菌だらけで、我々人間も1個体であると思いつつ、その中には何兆もの菌や、ミトコンドリアや、様々な微生物の連合体でできていて、


だとしたら人の気持ちでとれる菌が変わるのは、ありえるかも、と思いました!


■腸の中の菌1キログラム


菌と聞くと


"除菌"とか抗菌とか、一律で菌を悪にしてるニュアンス強いですが、


昔から日本人は

・腹の虫

・虫の知らせ

・味噌、納豆、などの発酵食品


日本人は菌を昔から扱っていたスーパーナチュラルボーン菌スペシャリスト!


よくもまー、言えない世界の菌を"虫""蟲"と捉えられたなーと思います。



むしろ我々のお腹の中は、絞り出したら1キログラム以上菌がいるらしく、


これらがいい菌かどうかで、もはや自分の体も心も変わるとなると、


その菌のおかげで我々の体全体の機能は(脳も、腸も、消化も、あとメンタルも)サポートされてるので、


日頃お腹に入れるものとか大事ですよね、、、!


(ちなみに、乳酸菌と聞くとヤクルト1000を連想する方もいるかもですが、あれが正直体に良いとは到底思えません!結局はぶどう糖果糖液糖の塊、という生活の方が強いと思ってます。)


もっと菌を大事にしたいし、菌を知りたいですね!


■菌と現代社会、資本主義


人間は、経済成長の中で便利を手に入れてますが、


便利の裏側にあるコストが見えない社会だと思ってます。


ゴミを出す費用が安すぎるとも思ってます。(どんどん変わってきてますが!)


安さの裏側にある搾取、

でも、それが見えないから、不必要に多くのものを買うし、

それを見せないようにしてより多くのものを買わせようとする構造。


その裏にあるコストが可視化指標化されることで減る"不必要な欲"に対し、欲をお金に変えるのが資本主義と思ってます。


経済発展と先になにがあるんでしょうね?


ある一つのベクトルが正なのかわからない中、そっちに突っ走った結果の今の世界だとも思ってます。


(あくまでも織田の一個人の思想です!)


■菌は不便の豊かさを気づかせてくれる?


お米、お味噌、それらを作る過程の楽しみ、


大量生産することで失われる質と個性(菌でいうと、大量消費や流通にのせるために滅菌、火入れや、そもそも菌も有限、大量生産に耐えうる量がいるのかどうかや、そうやって増やすのが環境にいいのかどうか)


織田も便利な上で生活させてもらってますが、不便にすることの豊かさも旅や日々随所で感じるが故に、


"便利が正義!"

ではなく、


便利度合いもチューニングする個々

が集まる世界がいいなーと思います。


梅干しをつけたり、お味噌を作ってみたり、糠漬け、植物を育てる、など

(生きる上で、便利さをチューニングしたり、選べるのは、一種の"ライフリテラシー"だと思います)


特に菌の世界は、現代資本主義の粗さを露呈させるためのヒントがいっぱいあるなーと思いますね!


ということで、文字じゃなく絵にした方がいいような、織田の個人思想と心のトゲみたいなものが少し出ちゃったかもですが、

そんなこんなで今日は関西学院高等部での年度内最終授業!


高まってるというか、寂しさもあるというか、謎に最終回緊張すらしてますが笑


生徒たちが大学以降良い人生を送るために織田の中にある何かが助力になればと思い、

そんなものが少しでも互いに得合う時間になればなーと思います。



ということで、読書感想文ぐらいの量になりましたが、この本、"菌の声を聴け"


菌を通して"環境"の研究をしているパン屋さん、

ある意味エコシステムの形成のヒントも得られたり、おすすめです!



皆さん今日も素敵な一日を!^ ^

アート、教育、探究、子育て、生き方。アーティストとして、スクール長として、本音しか書きません!