見出し画像

【見返す】Clusterワールド制作:個展アイデアと基礎素材

今日もまずはインプットから。
昨日はClusterで作りたい個展をアイデアだししたので、今日はClusterでできることやできないことを&個展アイデアの追加!

Clusterでできないこと初級編

あとは個展のアイデアを追加していきます!

■ 今後のスケジュール

・どんなワールドにする?設計図をかく9/10~12
・見本やアセットをみる9/10~17
・作る(シーン、機能、持ち物、コメント、マイク、ShawnPointや出現点や当たり判定など)9/13~20
・アップロードする(出来次第)
・イベントを企画する(10月企画/11月実施)

・絵のインポート
・マイクやコメントの方法
・持ち物の方法
・動くものの設定
・シーンAからシーンBへ

これを参考に引き続き進める!

■設計を描く(絵と仕組み)

・作りたい空間(テイスト、建物、地図)
・これを通して実施したい世界.目的
・イベントの仕組み、
・参加者の参加しやすい配慮(
・細かな配置(時間によって消えるもの、持てるもの、などなど)

■オンライン美術館アイデア

・臨場感や迫力をうみ、
・2次元静止画だけでなく
・動く絵や3Dも配置
・空間丸ごと使ったりする

見るだけでなく、
・絵の説明があったり
・AI連動型のものでAIを表現したり
・模型があったり
・動けば絵も動くようなインタラクティブなもの

・プロフィールがあり、それぞれの個性や興味などがわかる
 →その時のテーマのクエスチョン質問があっても良い
 →FormsとUnityで連動して引っ張れたら楽でいいな
・チャット機能はつけたい。互いに音声通話やzoomに飛んだりできるのもしてもいいかも。ここはCluster活用したらいいのかな?

・家からでも行くことができる
 その場合VRがある方がいいからまだはやい?
・パーティをする
リアルとVRとスマホを用意して
リアルとVRそれぞれで記念パーティを実施
交流の仕方としては
・リアルなら食べ物有りで3000円、
・オンラインなら500円?1000円?無料?
 プロフィールとかやりたいこと好きなこと、
 今興味あることとかを表示させて
・それに応じてグループ分けしたり
 自由タイムではそのくくりをみんな探してもらったりする
 新しい形の交流パーティー。
・ジャンル
好きなお酒、好きな芸人など、ジャンルに応じてくくりを変えたコミュニティ、街にする。

https://cluster.mu/about/organizer

■イベント配慮

・コメントルールややり方
・マイクやり方
・持ち物
・音楽
・事前にプロフ入力
・スマホ、PCでの操作方法
・フレンドの追加

https://cluster.mu/about

■できること

・コメントしあえる

・感情伝えられる

・マイクでの会話もできちゃう!

・持ち物(ドリンクとか)もったりできる!

・ワールドからワールドに移動できる

・イベントもできるし、ワールドもアップできる!

・アバターをRealityと言うのを使ってアップできる

アイデア
 ・リアルチェス、リアル将棋
 ・大空世界、巨大樹
 ・ゆらゆら動く世界
 ・建物ジャンプ
 ・絵の立体化
 ・簡単なからす
 ・巨大な人、キメラ、ユニコーン
 ・ダリアートの具現化
 ・VR・ゲーム空間ない美術館(友人アーティスト)
・オンライン授業
 ・建物に動画を流す
 ・AIやブロックチェーンによって自動変化する

■他アイデア、機械学習やスクレイピング

https://note.com/artistoda/n/nc4bef3c08f49

■また見てみる

3回目のUnity基礎や素材置き場

https://note.com/artistoda/n/nbe58d99ae98e

■ほかこんごやること

・一流に会う、一流から聞く、コミュニティなどで情報を浴びる

・Unityが出しているオンライン教材をする
・Unityのサンプルを分解
・簡単なゲームを作る
・アセットを使って動かす
・ClusterとUnityの仕事(ランサーズなど)を調べる

・Unity初心者をする
・Unityのチュートリアルをする
・建物空間とシーン(無限城を作ってみたり)
・C#やpythonが足りなければドットインストール
・スクレイピングサービスを作ってみる

■織田の冷奴 個展

1番、2番、3番、4番
1000円で販売
買った人は紹介&
違う冷奴で"織田の冷奴"を代替してもよい

説明は隠す、想像してもらう
氣になったら見てもらう

■デザイン

狂ったまっすぐ見てる織田のアー写
脳みそ汁

■冷奴

冷奴の主成分は大豆と水
つまりタンパク質と水

人も同じく、タンパク質と水でできている

また、その白さや、もろさはいかにも人の弱さや繊細さにも似ていて、潔白純粋だけど傷つきやすいけど、攻撃的になれないような人みたい

でも案外土台はしっかりしていて、たとえ天地が揺れようとも、時間が経てばまた元の位置に戻る

そんなフラジャイルな、まるで自分を見てるかのような存在としての冷奴

■個展

冷奴
こてんこてん、ほこ、てんぽ、こちん

■クラファン?

作りたいものがある、予算がない、みんなを呼ぶから、支援してほしい

クラウドファンディング全額を入れる
1000円 冷奴 (当日会場でお渡しします)
3000円 冷奴(当日会場でお渡しします)
5000円 冷奴(当日会場でお渡しします)
100万円 年間スポンサー
音声データ
小説
何かの権利

■展示物

◻︎台の上に、冷奴
◻︎真っ白な部屋
◻︎オブジェ、ぐちゃぐちゃアート
◻︎絵の具風呂、チョコレート風呂体験
◻︎音で絵をみんなが描く
QRでdriveの音源を聞くか、プレイヤー
◻︎冷奴が置いてある
◻︎狂ってる織田の映像を流す
スクリーンと動画そのもの
◻︎性器の大発見
箱、オブジェ
◻︎動物園みたいに、織田を展示する100万(年間スポンサー)
さく、名札、草木や食べ物、看板
◻︎小説を音読したものを聞く
音声データ流す
◻︎イベント 五感、目隠しして何かを食べる
◻︎部屋 瞑想、なにも見えない中で1時間
◻︎イベント 狂うワークショップ、なりきる
◻︎イベント 飲み会
◻︎イベント ジブリッシュの世界
◻︎なにかが、垂れてる
垂れてるのに固まってるものを作る
◻︎変な液体が流れてる
ループする滝みたいなもの?
◻︎オブジェ 手足がたくさん、ぐちゃぐちゃ、人
◻︎オブジェ デカっ!!!
◻︎バブリシャス弁当(9800円 住民税込)
◻︎ベシャメルソースとおまんじゅう
◻︎REゴシューギ

・夢日記、夢演劇劇団
・怒るの部屋、口論の部屋
・勝手にCM、水、種は来ませり
・みんなが関われる
・フラッシュモブ
・劇団チラシ配り
・2つの物語、表現の技術
・ギャングが一番まとも、警察がくず、俳優が一番下手
・偶然性の笑、いっそーげ、ラブシーンで後ろで犬がオシッコ
・各ハコに勝手に起きる→パッケージは全員で、クラブは集客力
・映画はもっと外注的にもっとみんなを使える?
・クーニャン、最初は何をパクるかを探す、パクりきろう
・アニー方式、各場所でやる、演じ方が変わる、GTOの反町隆史とエグザイル理由
・ロマンスシーンで犬がオシッコ
・いっそーげ
・ありえない怖い顔(もはや笑なのにみんな真剣)
・見栄の張り合い
・口論の部屋、怒りの部屋

■仕掛け

いろんな人の作品
作品に名前をつけよう!
作品の批評をしよう! #こてんこてん
途中経過で作ったものを配信する

この記事が参加している募集

習慣にしていること

アート、教育、探究、子育て、生き方。アーティストとして、スクール長として、本音しか書きません!