見出し画像

〈週刊〉アートフェア東京2023を振り返る


設営日のお昼に撮影した会場の様子。


皆さま こんにちは!
本当はアートフェアが終わってから一週間後くらいにはこの記事を書こうと思ってたのにw

アートフェアが終わり帰宅したら(期間中、在廊の為 設営日前からホテルにいた)ぐわっと疲労が吹き出して&会期最終日辺りですね、月経に見舞われて限界突破。

4泊5日って自分史上では沖縄旅行と同じ日数


という事でいまの今まで、基本的に自宅でゆっくり過ごしてました。というのも帰宅後 風邪っぽい症状も出て、その2日後に父のインフルエンザ陽性が発覚したのもあり私も様子見で自宅待機😅
幸い、罹患してなかったけどね。

普段なら設営も搬出作業も手伝ってもらうのに今回はアートフェアすら見に来れなかった父。作業一緒にやってたら感染してたかも…と思うとある意味不幸中の幸いってやつでしょうか?💦


ではでは、設営の様子から振り返ってみましょう!


設営日、初日よりも無事に設営できるかがいつも肝心。

しかし、そんな心配は消し飛ぶくらい ギャラリーのスタッフさんがめちゃくちゃ尽力して下さり 私の設営プランを形にしてくれました✨

ありがとうございました😊


Before
after


アートフェア東京 2023 会場風景
Artglorieux GALLERY OF TOKYO
Booth No.CO13


会期中は基本午後から在廊!
プレビュー初日だけはスタート時間からなるべく張り付いて在廊しておりました。

プレビューの日は特に関係者が多い印象。
特に今回大丸松坂屋百貨店が運営しているブースから出させて頂いてたので各店舗の方々が訪問しておりご挨拶しまくる感じでした。

日頃から展示でご縁のある店舗のスタッフさんとも今回ようやくご挨拶出来て良かったです♪

在廊の楽しみの一つがファッション✨
作品の世界観と私の好みは一体なのでアーティストとしてその辺りも表現し続けてたい!
ブースサイドの壁も展示させて頂きました♪
角の特権ですね、ありがとうございます🙏


会期中はほんとに沢山の方々に観て頂けて嬉しいかったです!ありがとうございました✨

今回長く在廊してたにも関わらず、作品について全く嫌なことも言われなかったし…通りかかる人から漏れる「わぁ!」「素敵」「凄っ」感嘆の声が何よりも嬉しかったです。その驚くような第一声って、お世辞の誉め殺しとは違ってコントロール出来ないファーストインプレッションだから😁


はじめてのアートフェア東京、良い思い出となりました😆

今回は大沢愛というアーティストを知ってもらう為にやるんだと、そういう方針だったので 作戦通り一際目立つブースを作り上げて世界観のPRも出来たと思います✨

自分的に設定していた売上目標も突破出来た事に感謝致します🙏

ご購入頂いたお客さま ありがとうございました😊
今後も素晴らしい作品を作っていく事を一番に考えつつ、心からやりたい事 ワクワクする活動を優先し世界観を大切にしながら活動を続けていきます!

大沢愛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?