見出し画像

5.Kutani Thimble and Tassel

第5回

皆様、こんにちは。今回も前回に引き続き、九谷シンブルタッセルの紹介をしていきたいと思います。九谷シンブルタッセルは九谷焼の絵付が描かれたシンブルを頭飾りに用いた工芸品タッセルです。
頭飾りとなるシンブルは100種類。

100種類のシンブルの中からお選びください

九谷シンブルタッセルは現在、アメリカのクラウドファンディングサイト、キックスターターにて販売しております。

プロジェクト終了まであと5日 ご興味ある方は是非😄

https://www.kickstarter.com/projects/art-fiber-endo/kutani-thimble-and-tassel

クラファンでは、欧米の方に日本の工芸品である九谷焼を身近に感じて頂きたいと思い、海外でも知られている日本カルチャーの代表でもあるサムライをモチーフとした図案を描いた九谷焼シンブルもご用意しました。戦国大名家紋シンブルです。

【織田家】【豊臣家】【徳川家】の家紋を九谷焼に印刷しました
徳川の三つ葉葵・織田の木瓜・豊臣の五七桐の家紋

白磁に映えるサムライの家紋のシンブルを頭飾りにしたタッセルもご用意しました。

織田家木瓜紋に赤タッセルの組み合わせ

もちろん、伝統九谷の絵付のシンブルを用いたタッセルもご用意しております。タッセル各部は磁石で接合できるように設計しました。各部は脱着自由。お好みのパーツを選び組み合わせて、あなただけのタッセルをお作り頂けます。

磁石で陶器と房糸を繋ぐタッセル
九谷シンブル 青手風


九谷シンブルタッセルの使用シーン

組み上げたタッセルはインテリア雑貨としてお使い頂きたいです。

様々な什器の飾りに
車内の飾り
ドアノブ飾り

最後に、実はこんな作品も試作中です。【HIKARI タッセル】

九谷焼きのシンブルの中にLEDを仕込み、陶磁器越しに光を透過させ、美しい九谷焼きの絵付けを浮かび上がらせる仕組みです。

陶磁器越しに浮かび上がる光の絵付け


制作は立命館大学の理工学部研究室の院生に作って頂きました


如何でしょうか?イルミネーションが美しい。ちょっと変わった工芸品タッセル

これらのタッセルは現在試作中です。ご興味ある方は是非、お声がけください。
では本日はここまで。明日からの3連休中にも、記事を更新したいと思います。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?