見出し画像

テレビ→SNS&YouTubeに切り替えた話

一人暮らしを再開してから、テレビから離れた代わりに、LINE以外のSNSを本格的に使うようになりました。最近はYouTubeで好きなチャンネルを見るなど、複数のメディアを使う日々です。

最終的に自己発信に繋がるので、そういう意味で楽んでいます。今回は、その辺の経緯と、少しばかり考えていたことを書いてみました!

テレビと距離を置いた生活

先日更新したブログで書いたけど、今年3月に引越したのをキッカケに、テレビを置かない生活に切り替えました。

前は実家暮らしだったこともあり、テレビがあるのが普通という生活。リビングで夕食を取りながら、テレビを見ていることが日常でした。午後10時から始まる報道ステーションは欠かさず見ていたかな。

ドラマもそれなりに見ていて、その辺は前回でも書いた通り。面白いドラマも時折ありましたけど、最終的には「それほど必要でもないかな」という感想に落ち着きました。

結局のところ、テレビが無ければ無いで、それなりに適応してしまう。生活として成り立ちます。ただ、家族からは長続きするのか心配されていたので、相当なテレビっ子だったんだな、と改めて感じました。

YouTubeを見始めたこと

ニュース番組を見る機会が無くなったことで、テレビ離れしてからは、ニュース関係の話題を別のルートで収集する必要がありました。

例えば、以前の投稿で携帯のアプリ(NewsPicks)を紹介したけど、YouTubeに関しても時事ネタを提供しているチャンネルがあり、数件ほど登録しています。テレビと違い、イヤホンで繋げば、通勤中に利用できますからね。

配信者(YouTuber)が前置きで概要を説明してくれるので、大して経緯を知らなくても問題ありません。配信者なりの考察も入れてくれるので、他人の主義に引きずられる可能性もあるけれど、ニュースを深掘りする機会にもなります。

最近は「アキの秘密基地」というチャンネルをよく見ています。時事ネタもそうですが、恋愛など話題も豊富なので、興味ある方は見てみると良いかもです。

SNSを自ら選択すること

最近ではSNS系の依存問題も取り沙汰されています。自分も他人と比べる癖が抜けないので、決して他人事とは言えないですね。

ただ、自分は今年からSNS(ツール)を発信側として使うようになり、メディアを自分から選択すること、そんなことを自然と意識するようになりました。

例えば、LINEは連絡手段、Facebook(noteと連携)は自己発信のコアとなるツール、Instagramは写真投稿のツール(Facebookと連携)、などなど。Twitterはアカウントを作っていないけれど、そのうち作る予定です。

YouTubeもそうだけど、ただ眺めるだけではなくて、インプットとアウトプットを上手く両立させること。使うと決めたからには、その辺の意識は持続させるようにしたいですね。

おわりに 〜新たなプチ発見〜

偶然だけど、YouTubeでGACKTさんの公式チャンネル(gecko iine)を見つけました(2014年と古いですが)。メモ書きで文章を書きながら、何件かセッションを聴いていたけど、人生論として深いことを発信されていて、良かったです。

こういう新たな発見もあるんですね。お互い赤の他人だけど、人の価値観に触れられるのは、純粋に良いことだと思います。炎上系など、公共性・公平性に欠くものもあるので、その辺はチェックする必要はありそう。注意点があるとしたら、それくらいかな。

最近は頻度が少なくなりましたが、今後も楽しく更新していくので、宜しくお願いします(スキを押したらメッセージを出すようにしましたので♪)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?