ダイアログユニバーシティ|夢をかなえる大学

夢を叶えた有志が集まりつくった校舎のない大学。まちづくり・芸術・経営・政治などの各分野…

ダイアログユニバーシティ|夢をかなえる大学

夢を叶えた有志が集まりつくった校舎のない大学。まちづくり・芸術・経営・政治などの各分野のプロが、少人数対話型のオンラインゼミを開催しています。noteでは講師や卒業生のインタビュー、全国110箇所の実践フィールドの紹介をしていきます。https://earthcube.jp/

最近の記事

  • 固定された記事

ダイアログユニバーシティ4期生/転校生を募集します!

ダイアログユニバーシティとは?ダイアログユニバーシティとは『夢をかなえる大学』です! これまで密かに抱いてきた想い。 「起業したい」 「地方移住してゆるやかな暮らしをしたい」 「議員になって町づくりをくしたい」 「より社会的な活動がしたい」 ・・・ このような理想を現実化できるのが、ダイアログユニバーシティ(DU)です。 DUの特徴は?オンラインでのダイアログ・オフラインでの実践の2つを掛け合わせた学びの場です。 校舎はありません。 講座はどこからでも受講できるオン

    • 夢がはじまるDU(ダイアローグユニバーシティ)開校式

      はじめまして! 大学4年生でDUインターン中の”にも”です。 自然いっぱいの地方を旅行したり、登山に行くのが大好きです。 最近は朝夕が涼しくなり、秋が近づくのを感じますね。 この記事では、いち大学生の目線から、 DU4期の開校式の感想をお伝えします。 開校式の詳細はこちらから↓ 開校式を終えて みんなの自己紹介を聞きながら思ったのは、 なんだか今まで出会ったことのない人たちと出会っている!ということ。 何がすごいかって、DUにいるどの人も、 ・ひとつの夢で終わらず

      • 【ヘルパー募集】地域まるごと宿🏝️瀬戸内ダイアログビレッジ

        広島県の呉駅からバスで40分ほどで行ける、瀬戸内海に浮かぶ島、倉橋島 倉橋島の音戸町高須という地域に瀬戸内ダイアログビレッジがあります。 今回は瀬戸内ダイアログビレッジの宿、瀬戸内ライフでヘルパーを募集します! ・今回の募集要項 ・そもそも瀬戸内ダイアログビレッジとは? この記事の筆者は、7月~8月の1ヶ月間、女将体験として働いていました。 日によって業務は違いますが、ザックリと1日の流れを紹介します。 これはだいたいの目安なのでもう少し時間に余裕があることが多く、その

        • 【仲間募集】一緒に対話のある宿を創りませんか?│瀬戸内ダイアログビレッジ

          瀬戸内ダイアログビレッジを 一緒に創りあげる実践経験を積みたい方 を募集しています。 将来的に夢を叶えて暮らしがしたいと思っている方 ぜひ最後までご覧ください。 瀬戸内海の島ライフをしながら 新しい体験に出会いませんか。 1 瀬戸内ダイアログビレッジとはダイアログは「対話」 ビレッジは「村」 地域まるごとを宿と見立て 空き家が宿の部屋となり 図書室にも、時にはアトリエとしても活用できる。 周辺の施設とも連携し お好み焼き屋さんが食堂 スーパーが冷蔵庫 病院が保健室。

        • 固定された記事

        ダイアログユニバーシティ4期生/転校生を募集します!

          【地域とゲストハウス】瀬戸内ダイアログビレッジ~自利と利他と理想実現が混在する場所~

           こんにちは、瀬戸内ダイアログビレッジのおてつたび発信スタッフです。  ここ最近地域猫がなついてくれているのですが、くしゃみと目のかゆみが止まらず猫アレルギーの疑いが浮上しています。猫と過ごす余生の夢、破れたり。  …ということで、今回はこのゲストハウスと地域の関係、ストーリーメーカーであるあっちゃんこと中村功芳さんがダイアログビレッジに込めた想いをインタビューしてみました。 ***********************************************

          【地域とゲストハウス】瀬戸内ダイアログビレッジ~自利と利他と理想実現が混在する場所~

          DU 2023年開校式 〜新たな仲間と共に歩む、記念すべき第一歩!〜

          今年で開校4年目を迎えるダイアログユニバーシティ。(以下DUと略) 9月3日(日)に、2023年の開校式&懇親会が開かれました。 「1人の100歩よりも100人の1歩🚶‍♂️」 「自分の夢を叶える人は仲間の夢を叶えられる」 「幸せな人は楽しさを自給し、周りに波及する」 そんな合言葉を軸としながら、 💪本気で夢を叶えたい大人たちが集まり、 💪お互いを高め合うダイアログ(対話)を楽しみ、 💪思いだけで終わらせるのではなく、実際の経営・運営をする上での自立自走を目指ざす新しい

          DU 2023年開校式 〜新たな仲間と共に歩む、記念すべき第一歩!〜

          【京大生】の夏休みの過ごし方 in 広島

          「おてつたび」 旅をしながら地域の、お手伝いをすることを目的に作られたサイトを見つけた。ひょんなことから私の旅は始まる。 私は、京都大学で学問に勤しむ普通の大学生。 変な人が多いとか言われるけれども、以外とそうでもない。 ここ最近は、ずっと何かに追われて生活をしていた。レポートの締切、実験にも期限がある。常にスマホ、時計、パソコンを持ち歩き、携帯がなればすぐに画面を見る毎日。それが嫌で、都会の喧騒を忘れたいと思った。 思い立ったが吉日、私はすぐに「おてつたび」を通して広

          【京大生】の夏休みの過ごし方 in 広島

          人を変える力がある、実業家が語るDU|在校生インタビュー

          今回お話を伺ったのは3期生の安信政裕さん(通称:安信さん)です。 岡山市で鉄工所の代表をしています。また、「NPO法人心の扉」の運営もしていて、ちょうど先日、能楽堂で狂言師の先生をお招きして500名を超える方々にご来場いただきました。 その他には山伏として大峰山に修行しに行ったり、地元の自治会メンバーだったり、バスケットボールのチーム運営をしたり… 気がついたら何役も担っていましたね。 DUに入学したのも経営者の集まりがきっかけなんです。会合の中で、あつよしさん(DU

          人を変える力がある、実業家が語るDU|在校生インタビュー

          大学2年生 夏 旅のはじまり

          私は大阪に住む大学2年生。ボート部のマネージャーをしてる。 最近、人のために時間を使うばかりで、 そういえば自分のことはほったらかしにしていた。 特に趣味も好きなこともない。 何がしたくて何が幸せで、どうやって生きていけばいいのかよく分からない。 ここに来れば何か変わるかもしれない。 この夏 私は、瀬戸内海に浮かぶ倉橋島の音戸町にあるゲストハウス 「瀬戸内ダイアログビレッジ」に滞在した。 ホテルや旅館に泊まり、人気の観光スポットや話題のグルメを楽しむ「観光」や「旅行」とは

          暮らすように滞在して、心が動いた旅

          瀬戸内ダイアログビレッジ体験記・まりあ編  大学院一年の夏。行ったことがない場所で様々な人やものと出会いたい。そういう思いで申し込んだ瀬戸内ダイアログビレッジでのおてつたび。まだ見ぬ世界への期待と一抹の不安を抱え、私は瀬戸内ダイアログにたどり着きました。  まず、始めに向かったのが、瀬戸内ライフ。瀬戸内ダイアログビレッジのリビングとなるお家です。  入って左手にあるのが、日本地図。自分が来た場所にシールを貼ります。海外から来るお客さん用に地球儀もあります。結構、海外から

          暮らすように滞在して、心が動いた旅

          勇気を出して旅をしてみたら出逢えたこと|瀬戸内ダイアログビレッジ

          瀬戸内ダイアログビレッジ体験記・さきちゃん編 旅の経験はまだまだ数少ない25歳が人生の中で1番長い期間(5泊6日)地元を離れて、過ごした体験記。 私にとって瀬戸内ダイアログビレッジはたくさんの出逢いをもたらしてくれた場所。 いつでも行くことはできたかもしれないけれど、この時が私にとっての最善なタイミングだったと心から思っている。 1番の大きな理由はこの場所で居合わせた人との出逢い。 普通に日常を過ごしているだけでは出逢えなかった人との出逢いがここでは生まれる。 ここ

          勇気を出して旅をしてみたら出逢えたこと|瀬戸内ダイアログビレッジ

          月2万の学費だけど、5万稼げる仕組み!?

          こんにちは! ダイアログユニバーシティ事務局です。 ダイアログユニバーシティ(以下、DU)4期生の募集がはじまりました。 月額2万円ってちょっと高い? でも実は月5万円くらい収益化できると言われているんです! この記事では、その実例をご紹介いたします。 ▼ ダイアログユニバーシティについて 1. 実践フィールドを巡るAさん 全国110箇所に広がるフィールドから学びましょう! ゲストハウスによっては、ヘルパーとして無料で宿泊することも可能。 宿を拠点として過ごし

          月2万の学費だけど、5万稼げる仕組み!?

          私は今、旅をしている。旅をしていたら、夢ができた。|瀬戸内ダイアログビレッジ

          瀬戸内ダイアログビレッジ体験記・美羊編 私は今、旅をしている。 旅をしていたら、夢ができた。 誰にでもできることではなく、自分にしかできない何かで周りの人を幸せにできる人になりたいという夢が。 旅をしながら夢が見つかるなんて、思ってもみなかった。 『ダイアログビレッジ』 この場所との出会いが私を大きく変えてくれた。 今日はそんな話をしようと思う。 空き家を利用した異なったテーマの宿泊施設を提案します。例えば、一つの空き家をテーマに合わせてデザインし、各部屋ごとに

          私は今、旅をしている。旅をしていたら、夢ができた。|瀬戸内ダイアログビレッジ

          7月・8月イベント情報

          ダイアログユニバーシティは2023年9月スタートの4期生募集を開始しています。 開校に先立ってオンラインオープンキャンパス(公開講座)を行いますので、ぜひゼミの様子を覗きに来てください。 7/30(日) 理想を現実化する作戦会議 日時:7月30日(日)19:00 - 登壇者:エナクロ代表・みわさゆり(社会起業マスター) 8/3(木) 理想がなぜ具現化するのか 日時:8月3日(木) 20:00 - 21:30 登壇者:ネビラキ代表・瀬川然(ローカルマスター) 8/1

          長所を事業に、自分だからこそできること|在校生インタビュー

          こんにちは!ダイアログユニバーシティ事務局です。 7月よりダイアログユニバーシティ(以下、DU)4期の募集がはじまりました。DUって実際どんなことするの?ここで学ぶメリットは?という疑問にお答えすべく、在校生にインタビューしました。 今回はお話を伺ったのは3期生の岡本直也さん(通称:オケさん)です。 旅が好きな神戸出身の会社員です。夢は40歳くらいにゲストハウスを開くこと。いろんなゲストハウスを回るうちに、自分も地元で宿をやりたいな〜と思うようになりました。 現在はD

          長所を事業に、自分だからこそできること|在校生インタビュー

          8/14開催!「おてつたび」誕生秘話から学ぶ 〜DU公開講座〜

          今、話題の「おてつたび」というサービスを知っていますか? きたる8月14日。おてつたびとダイアログユニバーシティがコラボレーションイベントを開催します! イベント概要 おてつたびとは、お手伝いをしながら知らない地域を旅できる仕組みを作り上げた、マッチングプラットフォームです。 代表の永岡里菜氏が起業する前に、実はダイアログユニバーシティ創始者の中村功芳氏と出会っていました。 その当時からどうやって夢を現実化していったのか紐解き、これからの未来を構想していきます。

          8/14開催!「おてつたび」誕生秘話から学ぶ 〜DU公開講座〜