見出し画像

涅槃会

釈迦の命日に当たる2月15日、奈良の寺院でも涅槃会が挙行。


🔶 法隆寺涅槃会 (大講堂)

🔍 法隆寺公式ページ「年中行事 二月 涅槃会」


🔶 興福寺涅槃会 (本坊)

🔍🎞 奈良テレビ公式YouTubeChannel  奈良テレビニュース 「興福寺涅槃会」(2018年2月)  


🔍 興福寺公式ページ 「涅槃会」 
https://www.kohfukuji.com/event/nehane/ 


🔶 唐招提寺涅槃会 (礼堂)

🔍🎞 奈良テレビ公式YouTubeChannel  奈良テレビニュース 「唐招提寺涅槃会」(2022年2月)  


🔍 NHK公式記事 


🔍 唐招提寺公式ページ 「年中行事 冬 涅槃会」 


🔶
📷 興福寺本坊前 (南) の辺りから西の五重塔を望む (2018年3月31日撮影)

画像2


📷 唐招提寺礼堂 (僧房を1283年 [弘安6年] 舎利礼拝施設に改築。重文)  普段は内部非公開。写真は10月21日の舎利容器 (金亀舎利塔 [14世紀 国宝]、白瑠璃舎利壺 [8世紀 唐時代  国宝]。通常は西隣の鼓楼 [国宝] に安置とのこと)、礼堂本尊釈迦如来立像 (鎌倉時代 重文) 公開時のもの (2019年)。舎利容器は東の縁側で公開されましたが、堂内はこの時は暗く感じました。
🔍 唐招提寺公式ページ 「舎利容器」 
https://www.toshodaiji.jp/about_koroh.html

画像1


📷 普段の礼堂 (2018年6月5日撮影)

画像3


(16日更新)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?