マガジンのカバー画像

Design,AI,UX

10
UXとAIとデザインについて書きます。
運営しているクリエイター

#生成AI

文章とは「切り口」である/なぜAIに書かせたブログがしっくりこないのか

はい。最近AIの話だらけですね。そろそろアートの話もしないとなと思っている日頃です。でも今日もまたAIの話です。 さて、皆さんは文章を書く際にAIを使ってますか? 最近自分は7~8割ぐらいをAIに委ねています。当然自分で書いている部分もありますが、AI化でどんどん楽になっています。 AIを使えば効率的に文章を生成できるため、今後多くの人がAIでブログを書いていくでしょう。 しかしながらいざ実際書いた人は、AIでブログを書くのは難しいと感じているのではないでしょうか? 例えば

ありとあらゆるこの世の全ての仕事をAIにやらせるにはどうしたら良いのか?

ありとあらゆるこの世の全ての仕事をAIにやらせて楽したいですよね。 今回の問いは下の2つです AIにやらせられる-やらせられない仕事は何によって決まるのか? (単なるプログラミングが得意-なんとかが苦手のようなタスクベースではなく、もっと抽象論として) やらせられる-やらせられないの差が分かれば、意識的にそのギャップを埋め、AIの機能を拡張していくことでができるのではないか? サマリー(長いので) 本編-なぜAIに任せられるタスクに限界が生じるのかそもそもなぜAIに

なぜ「AIでUIデザインできる!」と言うとデザイナーに怒られるのか / 非デザイナーのためのUX×AI

昨日、元木さん(https://x.com/ai_syacho)の生成AI塾 でUXについて講義をしました。ご参加いただいた方はありがとうございます。 この講座などを通じて、私はUX界隈が思っている以上にみんなはUXの事を知らず、かといってUX界隈はUX界隈で開かれたコンテンツはあまりもっていないことを改めて認識しました。 ところで昨今のUXとAIの議論の一つに「UIはAIでデザインできるのか?」というものがあり、UX界隈-非UX界隈で見解が異なるように思っています。

深津さんのプロンプト記法「LLMermaid」に誰も触れてないので解説する

LLMermaidとはChatGPTなどに指示を出すときに使えるプロンプト記法で、昨年12月ごろ深津さんが公開した「AIをマルチタスクエージェント化する記法」です。 深津さんといえば深津式プロンプトで有名ですが、LLMermaidはそれよりパワフルな記法であると私は感じています。 自分はたまたまこれを深津さんに教えていただく機会があったのですが、その際にとても衝撃を受けました。 しかしながら公開されてから3,4ヶ月がたった今でも話をしている人が全くおらず、日本語の記事も見つ

AIを使うために必要な基礎力と、具体的な「AI使いこなし人材の研修・教育」について考える。

2024年になりました。みなさんAI触ってますか。 私は昨年書いたAI記事が結構ウケているので、改めてAI系の発信は需要があると思って味をしめています。社内でもAI使い方勉強会をやってだいぶ評判が良かったりするので、嬉しい限りです。 AIを触るための4つの基礎力 本日はAIへの指示方法ではなくその前段となる「そもそもAIを使うために必要な基礎力は何か?」を掘り下げて行こうと思います。 以前から「AI人材」という言葉は使われていましたが、どちらかといえば機械学習や深層学習、