見出し画像

大腸がん日記 184日目

この日、ずっと前からいつかは受けてみたいなぁと思っていた講座に行ってきた。先生に出会ったのはもう3年も前のこと。それ以来、気になりつつも「また今度」「いつかそのうち」と後回しにしていた。

SNSでこの日の講座開催を知ったのは1か月以上も前。にもかかわらず、申し込んだのは一昨日。お腹の調子が悪いし、1日かかる講座の途中で何度離席してしまうかもわからず、いや、それどころかそもそも家を出られるかもわからず、なんていらぬ心配をして、決心を先延ばしにして過ごしていた。

発表されている他の予定日はすべて平日で、有休を使わずに行けるのはこの日しかなかった。それが理由でようやく重すぎる腰を持ち上げた、というところ。

大雑把に言えば腸活の講座。今となっては、思い立った頃に行っておけば大腸がんにならずに済んだのかも、という後悔の思いもあるが。
(こう書いているそばから、体がブルブルと震えてくる。心の中にずっと溜めてきた思いがあるのかもしれない。)

まあ、お勉強ってやりたいと思ったときじゃなければほとんど身につかないだろうから、本当に前向きになれるタイミングを待っていたのよね、きっと。
それが、私にとっては今だったんだ。

講座を受けて決心したこと。

●調味料にこだわる
●できるだけ自分で出汁を取る
●同じ食材ばかりを何日も続けて食べない
●最低でも月に一度、自分の体をチェック
●心の健康は腸のパワー

まずは今使っているお醤油を使い終わったら、昔ながらの製法の商品を買ってみる。お酢とみりんも同様に。
出汁やめんつゆは早急に変更する必要あり。原料にこだわった製品を近くのお店で探してみる。
砂糖・お塩・お味噌・油はすでにそういったものを使っているから継続していく。
病院へかからなければいけないほど重症化する前に、セルフチェック&セルフケアに努める。

おうちで、自分で、心と体を整える、そういう毎日を積み重ねていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?