見出し画像

大腸がん日記 188日目

この日は受診。4サイクル目のCAPOX療法がスタートする。いや、もう点滴はしていないから、カペシタビン療法というのかもしれない。
点滴がないのをいいことに午後は友人と会う約束をしたから、病院はできるだけ早く終わりたい。そう思って前回のようにほんの少し早く着くように家を出た。

ところが受付は意外と混んでいた。バスか電車の到着時間による混雑の波があることに数か月通ってようやく気付く。
受付では診察券交換の作業をしていた。GW明けからは新しい診察券じゃないと受付できないらしい。次回に困らないように帰りに交換しておこう。

採血の受付では、なぜか診察券の磁気エラーで受付できず。さっきの診察受付で問題なかったのにほんの数分で壊れちゃった。変なの。
隣の受付機では受付が進んでいて、私の順番はどんどん抜かされていった。エラーだから誰が悪いんでもない、仕方ないと思っていたけど、採血受付のお姉さまがちゃんと並んだ順番で採血できるように受付用紙を手書きしてくれた。

ちょっとしたことだけど、この気遣いってステキじゃない?
ますますこの病院のファンになっちゃう。

採血の結果待ちの間、病院のすぐそばにあるお寺さんとお宮さんへお参りして、近所のお店で買い物するのがこのところの定番になっていた。前回は和菓子屋さんでおまんじゅうを買ったから、今日はパン屋さんでランチと友人へのお土産を買ってみた。

このパン屋さん、昔からあるいわゆる昭和なパンを売っていて、これがおいしいんだよね。サンドイッチなんかも今どきっぽく小洒落てないのがなお良し。

診察の時間になり、お腹の痛みや発熱があったことを先生に話した。腸閉塞気味になってたかもね、って。触診の結果、今は特に問題ないそうでよかった。
おかしいな、と思ったら、食事はゼリードリンクだけにしてって念を押された。うん、はい、できればそうします、たぶん、自信はないけど……

GW明けの1泊旅行のことを話すと、今回の抗がん剤はスキップしましょう、次は3週間後に、と。

ん?どゆこと?

だって、旅行中に今回みたくお腹痛くなったり発熱したら困るでしょ?だから休みましょう、と。

というわけで、休薬期間をプラス3週間ゲットして、GWのレジャーとその後の1泊旅行を楽しめることとなった。

もちろん補助化学療法とはいえ、スキップすればそれだけ治療は遅れるわけで、そうしたら再発・転移しやすくなったりするんじゃないか、とか不安は無きにしも非ず。
でも、せっかくいただいたお休みは、楽しまなければもったいない(あくまでも食べる方面以外で)。

お寺さんとお宮さんのお参り効果か?
とにかく、ありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?