見出し画像

10年前のコンデジが逝った話(EX-ZR1000)②

CASIO EXLIM EX-ZR1000

さて、後編です。コンデジの魅力に迫る!
こんにちは、ズルむけカブ太郎です。
今回は後編記事になります。
写真の作例多め。記事も長め。あと最後にもう1本動画載せときます。
前編記事まだ見てないよって方は、あわせてご覧いただけたら嬉しいです。↓

不具合の症状

前編で「故障したので」と言いましたが、
どこが悪くなったのかまで言ってませんでした。
電源は入るけど撮影モードに移らないんですよ。

「いや、もしかしたらちゃんと起動してくれるかも!」
と思いこの記事書いている中、もう一度起動してみる。

ヴィイッ! -レンズエラー2- …ジー(レンズが伸縮する音)
…ヴィイッツ!(以下ループ

…だめでした。残念。
無限再起動して撮影モードまで辿り着けないんですよ。
調べてみるとどうやら
起動時レンズが繰り出すけどその位置が正常でないために
何回も再起動して所定の位置に繰り出そうとしてるみたい。

頑張ってんだな(泣)

ただもうガラクタと化してしまったので、
ご開帳してゴニョゴニョしちゃおうかしら。
(うまくゴニョゴニョできれば復活するらしい)

コンデジの魅力って…?

最初は林さんみたいな動画を作りたい思って購入した
初のコンデジだったけど、
使っていくうちにその良さが分かってきました。
比較対象をフルサイズセンサーのα7iiiにして
バチクソ不適切なんですが
その良さを語っていきたいと思います。

①軽い・小さい

SONY α7iiiの重さは約650g
zr1000の重さは約255g
いずれもバッテリー込みの重量です。
ちなみにα7iiiは本体のみの重量。
これにレンズがないと撮影できませんので
僕の所有するレンズを合わせると1kgを超えます。

コンデジ、軽いよなぁー
ローソンのインスタントご飯大盛りと同等、
または板チョコ5枚分の重さですね。

これなら難なくリュックに忍ばせられます。
いや、ポケットに入りますね。
とりあえず外出するときは持っておける。
なので あっ!と思った時にさくっと撮影できる。
スナップにおいて機動力は正義です。まず撮らなければ意味がない。

トイレないんだって。ついでにポケカも。
ZR-1000 モノクロモード

②望遠側でもパンフォーカスを作りやすい

パンフォーカス:画面全体にピントが合っている状態の写真のこと

このコンデジは1/2.3インチのセンサーを積んでいます。
1~5段階のセンサーサイズがあったとすると、
フルサイズは5で一番大きい
一方、1/2.3インチは1で一番小さいセンサーサイズです。
サイズがデカいほどボケやすくなります。
小さいとその逆。

小難しくなるので省きますが、
とにかくコンデジは望遠になってもボケにくいんですよね。

手前の車から奥のビルまでピントが合っている
ZR-1000 モノクロモード


手前の標識と奥の看板は50m以上離れているものの
望遠の圧縮効果とパンフォーカスにより距離感がバグる

フルサイズでは簡単にはいきません。
まずは望遠レンズを買います。デカくて高いです。
そんなレンズをつけたカメラを持って街中で振り回します。
完全に不審者です。
コンデジならズームレバーを引くだけ。
レンズを買い足す必要はありません。
片手でサクッと撮れちゃうわけですよね。
(片手は流石にブレるかも)

フルサイズ機では得られない栄養素があるんですよ。
コンデジパンフォーカスはいいぞ。

③気軽な撮影体験(モノクロのすゝめ)

フルサイズほど画質はよくないし
性能面も高くないこともあり
割り切ってハシバシシャッターが切れます。

フルサイズだと斜に構えてしまう。
ちょっと気に入らないから撮らんどこ、とかあるあるです。

10年前のコンデジやし
ブレようがノイズ高かろうがご愛嬌。
それももはや味というわけ。なんと沼い…

それとさっきからモノクロで作例上げてますが、
オールドコンデジとモノクロは相性いいなと思います。
愛嬌とは言ったものの夜間をカラーで撮ると
ノイズや色とかがひどくて撮ってて楽しくないんですよね。
それがモノクロになるとその要素がなくなるので
気にせず撮っていけます。


酔っ払いが見ている視点をブレで演出


退勤風景
バス待ちで溢れる人と西鉄バス(わかりにくいけど4台います)

何気ない日常を違った雰囲気で切り取ることができる。
しかも手頃に。
ましてやこれは1万円以下。実質無料なので買いましょう。たのしいよ。

以上、僕が感じたコンデジの魅力と
ZR-1000が撮った記録を振り返りました
ZR-1000よ、永遠に…

今は嫁のGRiiiを借りて通勤スナップ撮ってますが
換算28mm単焦点、苦手かも。
またハードオフに行って新たなコンデジをお迎えするか
気になってるコンデジ HX99を買うか、
迷いどころですわね。

最後にもう1本動画を作ったのでそれを紹介して
今回のnoteは終わります。

朝から夜まで丸一日ツーリングの記録。
あぁ…馬力屋いきてぇ…↓

せっかくなのでYouTubeアカウント作りました。
前回の動画のフル尺も上げてます。
スナップムービーとか不定期でアップしようかなーーーー
とは思ってるけど、はてさて。

それでは、コンデジ界隈でお会いしましょう。
フォロー、スキ♡、お待ちしてます!
ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?