見出し画像

留学準備の話。【韓国到着編】

アンニョンハセヨ、hrkです。
今日のソウルは空気がよろしくありません…
暖かくなりつつあるので、そろそろマスク必須ですね😷


さて、前回は出国前にしておくべきことについてまとめましたが、今回は【韓国到着編】をお送りします!

前回の記事はこちらからどうぞ💁‍♀️



1.換金


換金については前回の記事でもお伝えしましたが、ウォンを全く持っていない方は必要最低限の金額だけ日本で換金して、大きいお金は韓国で換金されることをお勧めします🙌

換金所は場所によってレートが異なるので、できるだけ高めのところで替えると損が少ないです!

よく韓国のお金を日本円に換算すると、「0を1つ消したのが日本円!」というふうに言います。

₩1,000-とあれば、約100円みたいな感じです。


ですが、最近はレートがかなり悪く「0を1つ消したのが日本円」というわけではなくなってきました😱

できるだけ損のないように、どの換金所で替えるかはかなり大事になってくるんですが、有名なのは「大使館前両替」です。

また最近はここのすぐ近くにある「マネーボックス両替所 明洞支店」も同じようなレートで取引しています


レートの掲示板がどの換金所にも設置してあるんですが、よく換金所で日本人旅行客が「どう見たらいいのかな🤔?」と話しているのをよく聞くので、ここで整理してみたいと思います!

JPY 1000,00
100円渡したら1,000ウォンになる計算です。
1万円換金するとぴったり10万ウォンもらえます。

JPY 1100,00
100円渡したら1,100ウォンになる計算です。
1万円換金すると1,100円多くなります。

JPY 890,00
今がだいたいこれぐらいです。100円渡しても890ウォンしかもらえません。1万円替えたら1,100円は消え去ります…。

なので換金所選びをする場合は、できるだけ「1000」に近い数字の場所を選ぶと損を少なくできます!

はやくレートが戻るといいですね…



2.携帯の契約


日本の携帯をどのようにしているかにもよって話は変わります。

私の場合、日本の携帯はそのまま、追加で韓国の携帯を持っています。

韓国の3大キャリアは「SKテレコム・KT・LG U+」となっていますが、外国人登録証を持っていない場合はパスポートでの契約になりますので、そのキャリアの店舗では契約できません🙅‍♀️

新村にある「JKモバイル」はパスポートでの契約が可能で、日本語可能な韓国人スタッフさんと日本人スタッフさんがいらっしゃるので安心です☺️

外国人登録証を受け取った後に再度訪問して手続きをすれば、本人認証ができるようになり、ネットバンキングやデリバリー、ネットショッピングができます!



3.口座開設


韓国で過ごす場合は韓国の口座が必須ですが、これも外国人登録証がないと基本的には開設できません。

ただ、各大学内にある銀行であればパスポート+書類で開設できることがあります。

その銀行によって必要書類は異なるので要確認ですが、一例を挙げるとこんな感じです。

・パスポート
・現住所を証明する書類
⇒寮の入居確認書、賃貸の契約書等
・マイナンバーがわかるもの
・在学証明書
・学生証

この時点では口座を開設してチェックカードを発行するだけなので、ネットバンキングはまだ使えません。

チェックカードは使用した時点で口座から即時引き落としされるカードです。

外国人登録証を受け取ったらもう一度訪問しなければならないので、銀行によっては「外国人登録証を受け取ってから来てください」と言われることもあります。



4.日用品の買い出し


寮に住むにしろ、一人暮らしをするにしろ、掃除用具や整理するためのカゴ、その他必要なものをそろえる必要があります。


そんな時はダイソー!!

大型店舗に行くと基本何でも揃います👏👏

高速ターミナル、往十里のダイソーはかなり広いのでお勧めです✨

ただ注意していただきたいのは、日本のダイソーと違って1,000ウォンではない商品が大多数です😥

気づけば50,000ウォンぐらい買っていたこともありました。

なので値段要注意です!!!


他にも無印良品・ニトリ・ARTBOX・JAJUなどは少し高めですがデザインが可愛かったりするので、どうしてもここだけは可愛いのがほしい!!と思うときはそのお店に行ってみるのもいいと思います🙆‍♀️

私の部屋は9割ダイソーでできています🤣



5.予習


これも人によるかと思いますが、学部や院に進学する方は受講科目のシラバスで教材を確認することができると思います。

私はついていけるか少し不安だったので、学校が始まる前に教材を買って読み進めていました。

どんな内容かざっくり読んでおくだけでも心に余裕ができるんじゃないかなと思います📖

語学堂の場合はレベル分けテストがあると思うので、それの勉強をしておくといいかもしれません!




という感じで、いよいよ韓国生活スタートですね🤩


ドキドキ期待たっぷりでしょうか?

それとも、不安いっぱいでしょうか?

または半分ずつ?


住み慣れた街を、国を離れて異国の地で生活することは容易ではないですし、慣れるまでに時間がかかると思います。

これを読まれているみなさんが、お気に入りのカフェやごはん屋さん、風景などを見つけて、ヒーリングしながら少しでも自分にとって住みやすい環境で過ごせるよう祈っています🍀


次回は【外国人登録証】についてお話しようと思いますので、また覗いていただけると嬉しいです(❁´◡`❁)


ではまた🌸


hrk.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?