小野 ハヤト

人生に始まりも終わりもないとしたら?僕は自分の本当の気持ちをもっと伝えようと思う。教員…

小野 ハヤト

人生に始まりも終わりもないとしたら?僕は自分の本当の気持ちをもっと伝えようと思う。教員免許を持つバンドマン。高校の元情報科教員。

最近の記事

本『ほどよく距離を置きなさい』読了。

近すぎる糸はもつれ、からまる。ありとあらゆる人間関係の「もつれた糸」をほどいてきた、九州第1号の女性弁護士として、50年以上現役で活躍している湯川久子弁護士さんの本。2017年11月25日初版発行。面白かった。 正しく引っ張りさえすれば簡単にほどける糸、かたい結び目になってしまった糸。そのもつれ具合はさまざまですが、からまった糸の中にいるかぎりは、ほどくすべが見つかりません。でも、からまった場所から一歩引いて、外からそれを見ることができたら、解決の糸口が見つかります。 こ

    • Google認定教育者レベル1 資格取得

      Google認定教育者レベル1って資格は、Googleが教師個人に向けて発行する認定資格で、授業でGoogleのツールを使いこなすスキルがあることを証明できるって資格。マニアックなやつだね。笑 教員免許は情報科だし、仕事でGoogle Workspace使ってるから興味本位でチャレンジ。特にお金を払った講習とか受けず無料のトレーニングだけ確認して、受験料の10ドル払って申し込み。申し込みから1週間以内に自宅からWebカメラ繋いで3時間の試験。余裕こいてマイペースに取り組み過

      • 学ぶって面白いじゃん。

        目のつけどころ次第で。 だいたいみんな靴履いてるじゃん、いつも。 当たり前過ぎてどうでもいいって人もいるじゃん。 でもさ、ピントがそこにバシッと合うとスニーカーのこと調べまくって勉強してさ、絶妙な見た目の違いで生産国とか判別出来たりするでしょ。あれはアメリカ製に見せたインドネシア製だ。みたいな。 きっかけは何であれいつの間にか饒舌に話せるようになっちゃって、気付いたら人にカッコいい紐の結び方とか伝授しちゃったりするの。笑 その延長でビジネスに繋がったり、研究者が生まれて人助け

        • 映画『メッセージ』鑑賞。

          人間の言葉が通用しない「彼ら」が示すメッセージの解読に挑む言語学者のお話。SF映画『メッセージ』を見ました。 突然地球に現れたけど攻撃してこないもんだから、あれ地球侵略じゃないの?じゃ、なんで地球に来たの?みたいなところから始まるお話。 人生ってなんだろう。命ってなんだろうって思ったの。 人が生まれてから死ぬまでの時間だけが人生かなって。 無重力の方に「七転び八起き」って伝えられるかな? 体がなくて脳の記憶がアバターに乗っかってクラウドで存在してる方に命って説明できるか

        本『ほどよく距離を置きなさい』読了。