「気持ちの断捨離」

やましたひでこさんのYouTubeで
物を手放せない理由が語られて
いました。

使わないのに買ってしまった、
使いきれていない物への、
言い訳と慰めが自分の中に生まれて
いて、その品物を見る度に葛藤が
生まれる。

買って失敗と思い、 後悔してる気持ちを
責めてる。
自分で責めておきながら、
その事に言い訳をする。

そういう葛藤状態が続くのって
辛いですね。

それを辞めるには、

「失敗した証拠品になってる物を手放す」
のだそうです。

手放す時に、本当は衝動買いだった、
使いきれなくてごめん、と謝ると
手放しやすいそうです。

これって、
自分の「感情」にも
当てはめられるんじゃないかなと…。

「失敗した!」となった時に、
上手くいかなかった過去の出来事と
照らし合わせて、
「昔こんなことをしでかした、
今回もまたそれだ!」と、
決めつけちゃっているように
思えるんです。

それに対して言い訳をする。

これってかなり消耗するので、

嫌な気持ちの元になる過去の記憶を
手放してしまえば、
自分を責めて潰してしまわずに、
どうやってリカバリーするか?の方に
行けると思うんです。

それを一人で手軽に出来る
方法の一つが、

前のブログに書いた
「自分をもてなす」じゃないかな、
と思います。

自分を
「大切なお客様をもてなすように扱う」と、
何かあっても
「お客様」の自分を責めるなんてせず、
解決方法を考える方向に行けるのではと思いました。

まずは、自分がいちばん
自分を責めてることに
気が付かなきゃですね(;^ω^)

マンガを読みに来てくださってありがとうございます!いただきましたご厚意には深く感謝し、創作の励みとさせていただきます。