施設介護職員の元旦の迎え方 一例

介護施設の大晦日夜勤の話をします。

私は高齢者の介護施設で働いています。

大晦日は夜勤だったので職場で2022年を迎えました。

ふだんは21時消灯で入居者の方々には休んで頂いていますが、

こういう日は夜ふかしOKとしています。

とはいえ皆さんが起きているわけでもなくて、

希望ある方数名が紅白を観るために起きていらっしゃいました。

ポップスばかりのようだけど、わいわい、と楽しんでいるようでした。

私が子供の頃は演歌多めって感じたのですが、ずいぶん紅白の雰囲気も変わりましたね。(いまさら)

さて、ちょうど入居者の方から呼び出しがあって、介助を終えてステーションに戻ってくると0時を回っていたのでした。介護職あるあるですね。笑

施設で働くようになって何年か経ちますが、

すでに何回もこのような年越しを経験しています。

年越し前に、そばを食べよう、といそいそ準備するけれど、コール対応などを重ねているうちに食べそびれてしまう。「年越しちゃったそば」を食べる。

たしか、年を越す前に食べましょう、というシステムだったと思うのですが。

お腹が温まれば、なんのことはありません。笑

紅白を観終えて、トイレへお連れしたあとベッドへの臥床介助を行います。

これがほんとの賀正介助!

・・・男は30を過ぎると、こういう足臭いギャグを連発するようになります。

想いついたままに、つれづれなるままに、良かれと思って口にするのですが。

ボケ単体ではさみしいものです。

よく調理してあるので、それだけでも美味しいお肉ですが、

温かいツッコミ、パンチの効いたソースをかけることで仕上がります。

たとえになっていますでしょうか?

今回のM-1は錦鯉が制覇しているので勇気づけられています。


そうこうしているうちに起床の時間がやってきて。

順番に声をかけて周り、必要な方に起床のお手伝いを行います。

ちょうど日が昇る6:40過ぎ。

すでにシャキッと起きて食堂イスに座り、秀ちゃんの番組を観ている方もいれば、

ねぼけまなこをこすりながら、のそのそと起きて来られる方もいる時間帯です。

7時出勤の早番さんたちもステーションに集まり始めていて。

なかには虎の被り物をして挨拶準備に余念の無い方も。

今年は、カラッと晴れて、さわやかな日の出を見ることができました。

私はこのようにして元旦の朝を迎え、夜勤を終えて家路に就きました。


年末年始の特別な休暇はありません。

休みが無い訳ではなくて、普段と同じように順ぐり勤務を回しています。

勝手を知ってこの仕事に就いているので、どうということはありませんが、

友達などからは「大変だねー」と言われます。

ねぎらってくれている面について、ありがとう、と返事をしつつも、

仕事ごとにそれぞれ大変なところがあるだろうからねー、と返して

今度は自分が知らない相手の仕事や業界の話を聞いています。


ここまで書いてきましたが、

いま述べたとおりで、あまりにも世間のことを知らなすぎるなぁ。

それから自分の業界(福祉の世界)のことも、まだまだ不勉強だなぁ、

と思うので、新年を迎えて気持ちを新たに、

専門+教養 を積んでいきたい所存です。


P.S.

オミクロン株が猛威を振るっているようですね。

手洗い、うがい、それから生活環境の乾燥状態に気をつけて、

元気で過ごしていきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?