マガジンのカバー画像

読んだ論文たち

53
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

肥満および非肥満症例でのバンコマイシンの投与戦略による1日投与量と安全性の違い

肥満および非肥満症例でのバンコマイシンの投与戦略による1日投与量と安全性の違い

本記事は、主に医療従事者向けに記載をしております。また、本記事の内容は、私の所属している施設などとは一切関係がないことを併せてご承知の上、記事をご覧ください。

はじめに2009年にバンコマイシンのTDMガイダンス[1]がIDSAより公表されてから、こぞってトラフ値 10-20μg/mLを目標に治療を行なってきたと考えられる。
そもそもトラフ値10-20μg/mLはAUC400mg・h/L以上とな

もっとみる

KPC産生腸内細菌科細菌感染症症例とNDM産生腸内細菌科細菌感染症症例ではどちらの臨床転帰が悪いか? (DOI:https://doi.org/10.1016/j.cmi.2020.09.043)

本記事は、主に医療従事者向けに記載をしております。また、本記事の内容は、私の所属している施設などとは一切関係がないことを併せてご承知の上、記事をご覧ください。

はじめに今日は気が向いたので、要旨だけですが、1本読みました。

カルバペネマーゼ産生菌 (CPE)のうち、日本ではほとんどお見かけしないKPC産生菌とNDM産生菌による感染症症例の臨床的な転帰を比較した論文です。

CREについては、耐

もっとみる