見出し画像

フィルム

星野源の話をしてもいいか?

あんまり人に話してないけど源さんの音楽や言葉に救われて生きてきている。最近源さんの音楽ばかり聴いているので、今のうちに書いちゃえ。

自分に耳馴染みがいい声ってあって、しかもその時々によって変わるよね。ちょっと前まで幾田りらちゃんしか受け付けなくてずっと聴いてたのに、今は源さんしか受け付けない、みたいな。ちょっと極端なところがあるわたし。

私にとって源さんとは。『まぁ生きてれば地獄だけど、それでもこの地獄を一緒に生きていきましょうよ。とりあえず今日は踊りましょうよ』と笑っているひとだ。


よし、ここまで言えたら以下全て余談です。

源さんとの出会いは2015年。Mステでたまたま『SUN』を観て、すごく好きな音楽だなと思ったのがきっかけ。今も昔も好きのアンテナに一直線なので借りられるCDありったけ借りてきて源さんの音楽を聴いた。当時の最新アルバム『Stranger』を聴き込んだ。

ほんとうに変な感覚なんだけど、「こうやって生きていてもいいんだな」と思った。この時のこの感覚を深掘りしたことはないので今でもこのまま思い出せる。肩の力が抜けるみたいな、少しだけ顔の角度を上げられるような、やっぱ地獄なんだなって睨むような、でもその奥で笑っているような。

源さんの音楽が好きで、源さんの音楽からいつも私が勝手に受け取っている『地獄だけどそれなりに笑って生きてこうよ』が好き。

そう、地獄なんですよ。でも自分が生きているのがそんなところだなんて思いたくないでしょう。もっと素敵なところにいたい。希望を持っていたい。

そこを源さんは地獄って言い切る。そうなんだよ、だって地獄なんだもん。やってらんないことばっかり。
ここを地獄って認め、明るく宣言したうえで『地獄だけど生きてくしかないんだから、だったら踊りますかね』って、音楽をくれる源さんが好きだ。

もちろん、私が勝手に受け取っているだけの話だから源さんの真意は分からない。そんなことを考えているうちにもう8年くらい経っていて、今でも源さんの音楽にしか救えない夜がある。そんな夜だって全部私の大切な夜だ。

私は源さんと源さんの音楽に出会えて、帰ってくる場所ができました。本当やってらんない日でも源さんの音楽に帰ってくれば、まぁ地獄だしな…ってなんとかなる。なんとかなれる。

前を向くまではいかなくても、とりあえずなんとかなれることってめちゃくちゃ大事だと思っている。というか、前を向くのって大変。いくら私の好きなアイドルに元気付けられても、最後に前を向くと決めるのは私だからさ。けどそんなに毎日元気やる気わくわくで生きてられない。

心が沈んでいくのを見ているしかできない日だってある。信号全部に引っかかるような日だってある。そんな日に源さんの音楽があると、とりあえずなんとかなれる。あ〜〜そうだよね、まぁ地獄だし、いいよね、って救われる。私にとってはそれが源さんの音楽だった、というだけの話。

私はよく「救われた」と言ってしまうんだけど、それって別に源さんが私の人生に寄り添ってくれている訳ではない。源さんには源さんの音楽や人生があって、私には私の生活がある。源さんの音楽を拾いながら生きている。その生活は交わらないけど、遠く離れることもない平行線上にあるみたい。源さんが救ってくれたというより、私がたどり着いた源さんの音楽に勝手に救われている。
これからもここで勝手に救ってもらっているでしょう。私は私の生活をしていくために。

1番思い入れが深く聴き込んだアルバムは変わらず『Stranger』だけど、出会った年にリリースされた『YELLOW DANCER』も高2の冬のすべて。成人式の頃に『POP VIRUS』が出たなぁ。しっかり私の生活とともに在った。
源さんの好きな曲……挙げきれないというか、好きな曲という概念が存在しない感じ。なんだそりゃ。ここ最近のターンでよく聴いてる曲たちはこちら。
Pair Dancer /  ワークソング  /  ギャグ  /  Continues  /  桜の森 / 不思議  …
いやPair Dancerリリース時からずっと好きだな。好きな曲の概念あった(さっきから何を)。ほんとうにね、どれを聴いてもいい。その日のやってらんなさ加減とかご機嫌具合によって変わることもあるけど、シャッフルぽちっと押せばいい。

源さんの音楽って私に欠かせない生活必需品なんだけど、人に勧めたことはあんまりない。人には人の必需品があると思ってるから。でも私が源さんの音楽を好きと知っている友人がおすすめとやらを聞いてくれたことがあって、わんさかわんさか語った日もある。最後まで語りきれなかった。そんなもんです、生活というのは。

「信号によく引っかかる日にいつも口ずさむ星野源がいる」…やってらんなくなった日に詠んだ短歌です。


余談の余談ですが、源さんって私の好きなアイドル(自軍)の冠音楽番組が始まった頃にゲストとして来てくれたり、源さ…ニセさんが楽曲提供してくれたりしてね。そんな話もまたどこかで。

それにしてもラフに好きなこと書いておけるのいいな、note。フォントを明朝体にしてみたよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?