見出し画像

リボンの無料レシピ★縫わないシルバニアの服

シルバニアのお洋服が縫わずに作れちゃいます。無料レシピとして公開いたしますのでぜひお気軽に作ってみてください。
無料レシピ「縫わないシルバニアの服」ショコラウサギのフレアちゃんサイズです。

リボンとグルーガンだけで作れますが針と糸で作るよりも耐久性が低いので、販売向けというよりご自宅用・お子様との着せ替えに使用していただけたらと思います♡

画像6
縫わないシルバニアの服


【材料】
・2.5cm幅リボン × 5cm
・2.5cm幅リボン × 4cm 2枚
・2.5〜3cm幅フリルテープ × 9cm
・飾りパーツ(手作り品でも市販品でもお好きなもの)
・マジックテープ(接着タイプ・両面テープ付き)
※2.5〜3cm幅フリルテープは100円ショップにもありますので記事の最後に写真を載せております

【道具】グルーガン、はさみ、定規、ほつれ止め用品(ライターなど)
※リボンは全てほつれ止めをしてください
※リボンの種類によって多少長さは前後します

【レシピ】

①リボンとフリルテープを【材料】に記載の長さにカットしほつれ止めをします。
②5㎝のリボンに写真に記載のサイズで2本の線を引きます。
③襟元を作るために上の線の「↓」部分をカットしほつれ止めもします。
④「↓」部分2か所に線まで少し切り込みを入れ、写真のように折り曲げてグルーガンで貼り付けます。
⑤ピンクの楕円の部分にグルーガンをつけてピンクの□部分を重ねて貼り付けます
⑥このように重なります。

⑦反対側も同じように楕円部分にグルーガンをつけて□部分を重ねます。
⑧このように重なります。
⑨裏返し、点線の部分を0.5cm折り返してグルーガンで貼り付けます。
⑩貼り付けると「←」部分のようになります。
⑪反対側も同じように0.5cm折り返してグルーガンで貼り付けますと「←」部分のようになります。
⑫外側の両端2か所の「→」部分を0.3cm折り返してグルーガンで貼り付けます

⑬ピンクの楕円部分にグルーガンをつけて□部分と向き合わせるようにして貼り付けます。!少し難しいです!やけどに注意!
⑭貼り付けるとわきの下部分がくっついています。
⑮反対側のわきの下部分もくっつけます。広げてみると2か所の「↑」部分のようにくっついています。
⑯表側にしてピンクの部分にグルーガンをつけてフリルテープを貼り付けます。
⑰端っこは「↓」部分のように少しフリルテープをはみ出しておきます。
⑱裏面から見るとこのようになっています。

⑲上衣の裏面に「↓」のようにマジックテープ(両面テープ付き)を貼り付けます。
⑳マジックテープで背中をとめます。
㉑前から見るとこのようになります。
㉒ウエスト部分に飾りを置いて位置を確認します。人形から服を外して飾りをグルーガンで貼り付けてください。

完成です!!

縫わないで作るシルバニアの手作り服
縫わないで作るシルバニアの手作り服

お好みで作っていただき強度を高めるアレンジもお好きにしてください。
フリルテープを2重にするとボリュームが出ます。
※こちらのレシピは針と糸で作るよりも耐久性が低いので、販売向けというよりご自宅用・お子様との着せ替えなどにおすすめです。
※ここは手縫いできそうという部分がありましたら手縫いしていただくと強度が増します。

こちらのレシピの作品をInstagramへ投稿する際は
@aromabluemoonflower のタグ付けをしていただけるとこちらに通知が来るので反応できると思います♪
ハッシュタグは「#縫わないシルバニアの服」をご使用ください。
いつもタグ付けありがとうございます。嬉しいです^^

以下は市販の装飾パーツの参考例です。

画像5
フリルテープ オーガンジー(ダイソー)
デコレーションレース・フリルテープ(セリア)
手芸リボン/薔薇・デコリボン (ダイソー)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?