マガジンのカバー画像

新しいコンセプトのアロマ開発物語

8
ものづくりビジネス初心者が、アロマ商品開発、事業とどのように向き合い、奮闘していくかをほぼ週刊で綴っていきます。 ぜひ温かく見守ってください。
運営しているクリエイター

#D2C

第7話 モノづくりビジネスの全タスク公開!

(読了2分半:2,100字) つくる前に考える商品・サービスをつくろう!となったときに、最初に…

6

第6話 香り研究の権威にアプローチ

前回までのあらすじアロマの良い香りを残しながらも、機能で選ぶ“効くアロマ”を開発すること…

1

第5話 職人で、芸術家で、事業家な彼とつくるアロマ

前回までのあらすじアロマの良い香りを残しながらも、機能で選ぶ“効くアロマ”を開発すること…

8

第4話 ベンチャー支援とアロマ開発の共通点とは?

(読了2分半:2,100字) 前回までのあらすじアロマの良い香りを残しながらも、機能で選ぶ“効…

5

第3話 マクドナルドの一号店が銀座だったワケ

(読了2分半:1,900字) 前回までのあらすじアロマの良い香りを残しながらも、機能で選ぶ“効…

8

第2話 そもそもニーズはどこにある?

(読了3分:2,200字) 前回までのあらすじ香りの機能を理解して、適切なタイミングで使うと、…

12

第1話 嗅覚をハックする

(読了2分半:1,900字) プロローグあなたはどんな香りの中で生活していますか? 目的をもって香りを使っていますか? 多くの人は「好きな香り」「良い香り」といった感覚、印象に基づいてアロマなどの香り製品を購入し、寝室、バスルーム、デスク、玄関などに置いて、自分だけの空間づくりを楽しんでいるのではないか。 素晴らしい使い方である。全くもって否定のしようもない。 ただ一つだけ言わせてほしい。 "香り"の機能を理解して、適切なタイミングで使うと、あなたの能力/生産性を十