見出し画像

ふわっと大きく包み込むような香り・クラリセージ

Clary sage

頭皮ケアに使いたい精油

1メートルほどになるハーブで手のひらほどある大きくて立派な葉には産毛があり小さな紫や青い花をつけ強い芳香を放ちます。
産毛のある大きな葉や紫やブルー、ピンクの小花からは甘さと苦味とグリーンっぽい香りが遠くからでも漂って来ます。
光に当たるとキラキラと輝く花びらがとても女性らしい印象です。

心を沈め緊張をほぐしたい時、気分を回復したいときなどに使いたい精油です。精神疲労、ストレス緩和には柑橘系、ラベンダー、ゼラニウムなどのブレンドがおすすめです。

血液循環を良くして体を温めてくれるので体が冷えた時にはユーカリ、マートル、ラベンサラなどとブレンド。総合的に神経系や呼吸器系、スキンケアなどマルチに活用できます。

女性の心と体は日々変化するホルモンバランスの影響を受けます。クラリセージの特徴成分スクラレオールは女性ホルモン(エストロゲン)と似た作用があり女性特有の様々な不快症状の緩和に役立ちます。
スクラレオールの化学構造が妊娠を成立させるまでに必要な女性ホルモン(卵胞ホルモン)のエストロゲンとにた構造を持つために妊産婦には使用を控えましょう。

香りの好みが年齢ではっきりと分かれ好き嫌いがはっきりとしているクラリセージ。年齢が高くなるほど好まれるようです。更年期の辛い症状には本当に強い味方になってくれるありがたい精油です。匂いが苦手な方はレモンとのブレンドを!

◉主な芳香成分
・酢酸リナリル:40〜60%/鎮痛効果、抗炎症効果、抗不安効果
・リナロール:10〜25%/リラックス効果、鎮痛効果、抗炎症効果、抗不安効果

主成分の酢酸リナリルとリナロールはラベンダーやベルガモットの主成分と同じで鎮静作用とリラックス作用があり、神経性の不安やストレスに対応できます。

・スクラレオール:0.3〜5%/女性ホルモンのエストロゲンと似たような作用を示す
◉主な作用
ホルモンバランスが乱れがちな時に神経を強化し安定させます。

精油のminiろご

ミドルノート
ブレンドファクター:4
抽出部位:花と葉
抽出方法:水蒸気蒸留法

おすすめのブレンド

ーヘアケアー
皮脂が過剰で頭皮が油っぽくなる時に皮脂バランスを調整する働きがあります。

相性の良い精油【サイプレス】・フケ・炎症・老廃物・デオドラント
【レモン】・抜け毛・くすみ・むくみ・デオドラント
【ジュニパー】・むくみ・湿疹・老廃物・ベタつき
【ゼラニウム】抜け毛・美髪・乾燥・フケ・炎症・むくみ・老廃物・くすみ
【ラベンダー】抜け毛・美髪・湿疹・かゆみ・乾燥・炎症・日焼け・ほてり【フランキンセンス】・美髪・頭皮と髪の乾燥・炎症・くすみ・かゆみゼラニウム
【サンダルウッド】・乾燥・炎症・湿疹・かゆみ・むくみ・くすみ・老廃物【イランイラン】・美髪・乾燥

クラリセージ6

イラスト描きました

「エレガントな小花とたくさんの葉っぱがポイント!拡大してもきれいなベクター画像です。」

●Adobe Stock

●PIXTA


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?