見出し画像

第420話 『人工知能時代を生き抜く子供の育て方』

新しく初めてみた!
本を読んでアウトプット。本を読んでもアウトプットする場がなくて…妻に話しても煙たがられそうだし…読んだらnoteに自分が思った事を書いてみようと思いました。無益な情報を垂れ流すアロワナ大好きなkeitarooです。

本の内容説明とか要約でないのでご注意くださいね😃

さて今回読んだ本は…『人工知能時代を生き抜く子供の育て方』…おぉー!

シンギュラリティ

この言葉を聞くと最近まであっていたこのアニメを思い出す。
Vivy…面白かったですよ!
最近のアニメは…絵がキレイ。
ホントにその世界に入り込んでしまいます。
良かったら是非。見てみて下さい!


人工知能時代を生き抜く子供の育て方

超…大雑把に!

大人も変化する必要があるようですねww

これから間違いなく時代が凄い変化で変わって行く…確かに…自分の人生を少し振り返ると分かる気がします。

十数年前まで携帯電話でメールでした😃

今やLINE等のアプリを使い連絡

あと10年したら…
そう考えるとゾッとしませんかー❓

ここまで来たら次は…何なんでしょうかねー。

私の頭で想像する事は…不可能です。

今からの時代…

子供も正直大変だと思うし…
個人的に親も大変だと思う。

親も大変?
何故?

実は…見えない所で格差が出来ている気が…します。少し前に長女&次女が学校からタブレット端末を持って帰ってきました。

家でWi-Fiにつなげるか確認してきてください。

何も思わずに長女とタブレットをWi-Fiに繋いでいました。ワチャワチャ言いながら…(;^ω^)…

ちょっと待てと…
我が家…1年ちょい前にくらいに導入したけど…
これが2年前なら…子供がタブレットを家で使えない❓

うーん。
少しゾッとしましたね。

気が付かないうちに格差がでているのかもしれません…いまこの時代…

スマホ一台で何でもできる時代…

パソコンが無い家もあるかも?

我が家も1年半くらい前までパソコン無かったし…ほとんど使う事も無かった。パソコンの授業とかが始まると…家にあって触っている子と触っていない子…差が出てくる?

テクノロジーに触れる事がすべてですか?
違いますよね?

確かにその通りです。
でも世の中…これから必須かも?

子供は…親の背中を見て育つ
私は、ほんとにそう思っています。

子供に勉強してほしかったら…
私が本を読む。

子供にお手伝いしてほしかったら…
家事育児を私が全力でする。

親がしていると必ず子供は…
興味を示してくれます。

そこが…私はチャンスだ!ととらえています。

自分がそうだったように…
興味が無い事は…
続かないし…しない。

皆さんは…どう思いますか⁇

それにしても…

パソコンを買う
Wi-Fiを繋ぐ

何にしたって親が使い投資(お金を払う)しないといけません。なので…親も大変かなーと思った次第です。

だって…親が使い方を知らなかったら…
子供も親に聞いてこないですよね💦

そのうち…
学校の授業も…
AIとか…分かり易く説明できる先生の映像とかになるのかも?そうすると学校の先生も楽になる気がしますねー。

良しがあれば悪しもあるけど…

人工知能時代を生き抜く子供の育て方

いろいろと考えさせられる本でした。

でも…
子供と全力で人生楽しんでいれば…いい気もします。

笑って過ごせば…どうにかなるかも?

笑顔こそ最大の武器でる。

私は…そう思います(;^ω^)

作品 (6

あなたの大切な時間を使ってお読みいただきありがとうございます。毎日更新の励みになります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?