見出し画像

ばぁばぁ。怒る。

孫は、目に入れても痛くない

私の父は、家事&育児に関して皆無な親でした。
朝も早く帰るも遅い。
仕方ないと言えば仕方ない
今と時代が違う

どちらがいいとか言えない

正直、仕事から帰って…
ゴロゴロして
自分の好きなことして
それでまた会社に行く
休日は、好きなだけ寝て
好きなことする。

こんな生活も幸せだなーと…
そんなことも思う。

でも子供と一緒に過ごしたり
家族でいる時間もかなり幸福が高い

どちらがいいとか言えない。

親父が今の時代だったら…
どうしているのだろうか。
家事&育児をしているのだろうか。

そんな我が家の親達
今では、三人の孫がいます。

親父は…
ほんとに孫は目に入れても痛くない
そんな感じです。

私と遊んだ記憶がほとんどない

のに!

孫とめっちゃ遊んどる。
人間変わるんですね。

ただ…
私の母親(ばぁばぁ)は…
同じく孫は目に入れても痛くない
だと思うのですが…

親父と決定的に違うことがあります。

それは…孫に対して【怒る】です。

私の勝手なババ&ジジ像
・何をしても許してくれる
・甘々で優しい
・何でも言うことを聞いてくれる

こんな感じが私のババ&ジジ像です。
と言うか…私の祖父母がこんな感じでした。
私は、とにかく甘々だった思いがあります。

でも私の母
孫に対して遠慮なく怒ります。

片付けしない時など怒って言うようです。
(親のしつけが悪いかな?…反省)

良いばぁばぁを演じないので
ストレスは無いよ!そう言っていました。

母を尊敬
自分が逆の立場でいえるかな?
そう考えると…
私は…言えないかも?
そう思ってしまいました。

孫に嫌われたくない。
そんな思いが強いかも?

ばぁばぁ。怒る。

でも…
子供達は『ばぁばぁ』が好きです。
ばぁばぁ家に行く。
そう言います。

不思議ですね。

怒られたら嫌な気持ちになる?
そんな気がするのですが…

母は、きっと怒り上手なのかな。
納得する伝え方が出来ているのかな?

孫と対等
孫を1人の人として見ている?
愛情がある?

母に尊敬と感心を持ちました。

私もこんなジジになりたいな。
そう思いました。

私の母は…
第二回目の子育てをしているようです。

基本、親が子供を見るようにしています。
でもいざと言う時に…
子供を頼める環境にいる私達家族
とても有難いと思っています。

小さな夢また見つけました。
私も子供が頼って来るならば…
第二の子育てをしてみたい。
そう思いました。
結婚するかも、子供が出来るかも…
分かりませんが…
期待せず待ってみます。

皆さんの祖父母は、どんな感じでしたか?
甘々タイプ?
厳しいタイプ?
無関心タイプ?
もし良かったら教えて下さい~。

あなたの大切な時間を使ってお読みいただきありがとうございます。更新の励みになります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?