見出し画像

2023.9.8 理科 位置エネルギーの測定

 上の写真は、「小球の高さ」と「位置エネルギー」の関係を知るための実験をいるところです。
小球の高さを、5cm、10cm、15cm、20cmと変化させてレール上を転がし、小球を木片に衝突させて、木片の移動距離を測定します。
この木片の移動距離が、位置エネルギーを表していると考えます。測定結果は、グラフに表します。

 次に、「小球の質量」と「位置エネルギー」の関係を知るための実験を行いました。質量の異なる4つの小球を、それぞれ20cmの高さから木片に移動衝突させて、その移動距離を測定します。測定結果は、先ほどと同じようにグラフ化します。

さて、誤差を含むグラフを生徒たちはどのようにグラフ化するでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?