こんな時こそ「考え方」を知りたい

自分が思っている以上に
なにを考えている人間なのかは
人にはつたわっていないなと感じる

それでも 今までは会って話したり、
顔を見たり、時間と笑いを共有することで、
人となりは理解してもらえていたはずから
コミュニケーションに不満を特段感じてはいなかった

こうして、人と会えなくなると
なにを考えている人なのか?が気になってくる
こうしている間に、なにを考えて生きている人なんだろう?と
この人の内面はどこにあるんだろう?と。
さほど考えていない場合も含めて、
会えないからこそ「考え方」を知りたいと思う。

当然、いろいろな考え方があっていいし、全然違くていい
ただ、そこに根本的な内面にある考え方を知りたい。
できれば共感したいし、尊敬をしたい

なにを大切にしている人なんだろう?
なにが幸せなんだろう?
なにをしたい人なんだろう?

わかっている風に正論を述べることも胡散臭い
なにも考えていないのも会話になるか不安になる
ふざけていることも大切だし、
真面目過ぎても面白くない

なるほどなと学ばせてくれたり、
知らないことを教えてくれたり、
話を聞くことってすごく重要だし、
聞いてもらえる関係性になりたい

行き着くと、
思想が近いとか、価値観が近いとかそういう人とつながりたいとなる
共感を持てると一緒に過ごしたい人になる

そして、自分は周りからみて
どう思われているか?

知り合いでも、思った以上に自分がどういう思想を持っている人間か知られていないんだろうなと気づいた

考え方を発信するって、勇気がいることだけれど、
今だからこそ重要なんだろうなって思っている

かっこつけず、
間違いがあってもいい
素直にさらけ出す
それが気持ちいい

それでいいと思う

嘘や見栄はいらない
そう思われちゃう場合がもしかすると人によってはあるかもしれないけど
できるだけ自分的には無いように気をつけたい

その中で、繋がれる人がいればそれがひとつの幸せだと思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?