見出し画像

容姿を変えたいけど鏡見て凹む人の引き寄せ(長い

容姿の引き寄せで鏡は見るのかみないのか問題


容姿についての引き寄せ
追記しまーす!

↓あみさんの
このツイがきっかけ。


以前にも書いたかもしれないけど

鏡を見る=現実と答え合わせして
叶ってないことにフォーカスしてしまう

ならあまり見ないようにしてもいいと思います。
ただ、見ないように・・!
って意気込むとそれもまた
不足にフォーカスしちゃうんで
このへんは難しいですよね。

鏡以前にここを考えて欲しい


私も鏡をガン見してたり
かと思えば
鏡は絶対見ない!ってこだわりすぎて
鏡を見るのが怖くなったり
といろいろ波がありました。

でも、
鏡を見てても見なくても
いま思えば結局叶っていた。

あの当時は自分が
「絶対に佐々木希みたいな
 見た目じゃないとダメ…!」

にこだわりすぎてガチガチでしたが

それでも周りの人からは
「美人なひと」と認定されていたし
なんやかんやでモデル体型にまで
体重を落とせたし
冷静に振り返ると叶っていました。

けど自分だけがずーっと
「叶ってない!
 だって私、佐々木希(←当時のこだわり
 に似てるとか言われたことないもん!」
とごねて拒否してました。

と、拒否したりごねたり凹んだりしつつも
「私は絶対美しい!」
みたいな認定も意識的に
持ち続けてたんで
やっぱりここは意図が世界に反映したかなと。

つまりは
「自分がどう感じていようとも
 私は美しいと意図し続ければ
 その世界が展開する」

ってことです。
これは前回も書きましたね。


なんで容姿を変えたいの?


さて今回は
もう少しつっこんでみます。

なんで容姿を変えたいのか。

ちょっと考えてみて下さいね。



はい。考えました?
恐らくは
「自分に自信がないから容姿を変えたい」
「自分が嫌いだから容姿を変えたい」
っていう
根本的な自信のなさが
容姿の悩みへと形をかえて
あなたの世界にあらわれています。

だって自分=世界だから。


容姿の体験談

えー。
また自愛とか自信とかの
精神論かよw
ってなったかと思いますがw

ほんとにね、
人って自信を得るだけで
どんどん容姿やオーラ変わります
からね。

知人にモデルや女優さんが
何人かいるんですが

なんとなく垢ぬけないな、
って子も、場数を踏んで自信をつけたら
整形もダイエットもしてないのに
顔つきとかオーラがぜんっぜん違います。

それで周りから注目を浴びるようになって
更に自信がついて、さらに綺麗になる…
の正のスパイラル。


ちなみに私は
もともとめちゃくちゃ肌が弱くて
10代の時なんか
「なんか病気なの?」って
周りに心配されるぐらいひどかったです。

電車に乗っても
周りから何か悪口を言われてる…
って思うぐらい自分が嫌いでしたし、

実際に同じ学校の後輩や
先輩からは
私に聞こえるような声で
「あの子ってなんかダサいよね」
「カースト下位w」
なーんて悪口言われてましたわ…つら…

知り合いだけに公開してるSNSに
キャンプの時の写真を載せたら(顔出し)
「平安時代の人みたいな顔ですね」
ってコメントされたりしてましたわ。

なんかここまでくると
お前どんだけだよw
って書いてて笑えてきましたねw
いやコメント書く方も書く方だろww


それが今では
「初めて見たとき綺麗でびっくりした」
「お人形さんみたい」

10キロ太っても
「スタイルがすごくいい」と言われる。

お世辞かもしれないですけどね。
これを素直にうけとって
自分の自信のモトにして
引き寄せを加速しちゃうんです。

なんでそうなれたのか
といいますと
すごーくざっくりですが

・自分を責めるのをやめた。
・自愛を知って実践するようになった。

このふたつです。

実践してるうちに
周りの世界が自分に優しくなってきて
(自分=世界だからね)
人から優しくされたり
ほめられたりすることが出てきて
段々自分に自信がでてきました。

因みに自分に自信が持てるようになったとき
(当時学生だったんですが)
学校の敷地内を歩いていたら
友人に出会ったんですよね。

春休み明けだったんで
久しぶりー!って
声を掛けたら
「え!?!誰!??別人やん!?
 キラキラしすぎてわからんかった!」

ってすんごい驚かれたことがあります。

春休みぐらいで
そんなに体型も変わらんし
顔も変わってません。

自分自身変わったって意識も
まったくなかったのにです。


なので…
「容姿」「顔立ち」を
変えたいってなると
すごーく現実に執着しがちなんですが
実はこれも
「自信がない自分の内面」が
投影されてるので
内面にアプローチするのが効果速い
ですよ~◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?