見出し画像

本棚:『東京すみっこごはん』

商店街のメイン通りから狭い横道に入った先にある、一見、普通の民家。『共同台所 すみっこごはん ※素人がつくるので、まずい時もあります。』ここには10個のルールがあり、くじで当たりを引いた人が、その日の料理当番となるのだが…。

一人で黙々と料理して食べるよりは、誰かのために作ったり、誰かと一緒に食べた方が楽しいと思いますが、料理が苦手な私にはハードル高いな…。レシピがあるとはいえ(というより、レシピ通りに作らないといけないのだけど、それには理由があって…)、その通りにうまくできるかどうか…。調味料の分量があっていても、材料の切り方とかタイミングとかで味が変わると思いますし、何より段取りよく作るというのが難しい。みんなで一緒に作るなら、周りがフォローしてくれるかな?と期待するけれど、当番となると…。

それでも、料理本に載っているようなメニューでなくとも、レンチンでもコンビニでも、何より、ちゃんと食べることは大事だなと思います。先日、セミナーで、赤(たんぱく質)、黄色(炭水化物、糖質)、緑(食物繊維)の3つをバランスよく採りましょうと聞き、細かいことは気にせず、赤、黄色、緑がちゃんとあるかな?と気にするようになりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?