見出し画像

本棚:『「お金じょうずさん」の小さな習慣』

「小さな習慣」というのがいいなと思います。そのアイデア、なんと254個。きっと、やってみようかな、というのが見つかると思います。
【買い物に行っても「買わない」】というのがあるのですが、意外と盲点のように思います。私も以前は、買い物に行ったからには何か1つでも買って帰らないと…と思っていました。今では、欲しいものがなければ無理して買う必要はない、いい散歩になったなぁ~と思う程度。それ以前に、欲しいものがなければ、ただ漠然と買い物に行こう!ということもないですが。
【「売る」とは「人を助けること」である】というのは、なるほど深いなぁ~と思いました。自分が儲けるために売りつける…という悪いイメージもあったのですが、人を助けるコトやモノであれば、それは悪いことではないし、良い循環だと思いました。
そして、【仕事の本質は「人を喜ばせること」】とありまして、人を助ける、喜ばせる仕事をしたいな、さて、自分の今の仕事はどうだろう?と考えました。いい仕事ができれば、よいお金の循環ができそうです。
【ゴミを減らす工夫をする】というのもありまして、これは私も声を大にして言いたい!やっぱり、ゴミの多さは無駄の多さだと思うんです。無駄が減れば、手元に残るお金は増えますよね、きっと。家で出すゴミは食品関連のゴミが多いのですが、ゴミを減らすことを意識したら、食費も下がったように思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?