見出し画像

本棚:『アコギなのかリッパなのか』

かつては不良少年で、今は引退した大物政治家の事務所の事務員。そして時々 大学生の21歳、佐倉聖。腹違いの中学生の弟を養うため稼がなければならない。聖に押し付けられる雑用は、ワケありのものが多く…。
政治家を目指す物語はいくつか読んだことがあるけれど、事務所の事務員は初めて。普段は選挙の時ぐらいしか気にしないけれど、日々の暮らしは政治で決まっているんだよなぁとも思います。ボランティアでお手伝いをする人も結構いるんだなぁと知りました。ただ横目で見るだけじゃなくて、実際に政治家がどんなことをしているか、間近で見てみたいと思いました。
ところで図書館で「しゃばけ」シリーズがずら~っと並んでいるのは知っていましたが、著者の本を読むのは今回が初めて。著者紹介を見ると、漫画家アシスタント、書店員を経て漫画家デビュー。その後、小説講座に通って作家を目指したとのこと。私にとってはかつて(一部は今も)憧れた職業が並び、すごいなぁと。
一直線に自分のやりたいことに突き進むのも、それをやり続けるのもいいことだと思うけれど、柔軟に都度、軌道修正しながら歩む人生もいいものだと思います。10年後、30年後、私はどこで何をしているのかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?