ありをり店主

月曜日から水曜日は、自宅兼オフィスにて、プロのコーチとして1on1コーチングやワークシ…

ありをり店主

月曜日から水曜日は、自宅兼オフィスにて、プロのコーチとして1on1コーチングやワークショップなどを、 木曜日から日曜日は、横浜・大倉山にて、「喫茶ありをり」の店主として、コーヒーや三年番茶などを提供しております。

最近の記事

  • 固定された記事

コーチがカフェを始めた理由

はじめまして。 2021年の9月から妻と2人でカフェを始めました。 私が店主で、妻が店長です。 横浜の大倉山駅から徒歩5分、「喫茶ありをり」といいます。 木曜日~日曜日がカフェの営業日で、カフェが休みの月曜日~水曜日は、 リラクセーションサロン「ゆるり」という店になって、こちらはセラピストである妻が一人でやっています。 この2つをあわせて「ありをりとゆるり」。 この看板が目印です。 妻が「ゆるり」をやっている月曜日~水曜日の間、私は自宅で「コーチ」の仕事をしています。

    • コーチがカフェを始めた理由 その4 ダイアローグ・カフェを目指して

      「本の対話会」から始めてみました。カフェのコンセプトとして「からだによかったり、こころによかったり、人とのつながりがあったり」という、うちでは密かに「りりりウェルビーイング」と呼んでいるものがあるのですが(笑)それを定例のイベントとして形にしようとしているのが「・・・の対話会」です。 「・・・」の部分は、対話のきっかけを作ってくれるテーマで、たとえば本だったり、絵だったり、音楽だったり、お花だったりするわけです。まずはそのテーマに興味を持ってくれる人に集まってもらい、そのテ

      • コーチがカフェを始めた理由 その3 問われて気づいたこと。 

        虹の出現で、急遽原稿を差し替えました。今日は朝から冷たい雨で、ちょっと憂鬱な気持ちでカフェの準備をしていたら、お昼間近に雨が降り続いているのに急に日が差してきました。 「これは絶対虹が出る!」と、店長は仕込みそっちのけで外に飛び出したのですが、予想は的中!とても立派な2重の虹・・ダブルレインボウが遠くの空に架かっていました。(写真取れなかったので、みんなのフォトギャラリーから近いものお借りしました) 「これは何かありそう!」 さらなる予感!それも当たりました。 突然、かわ

        • コーチがカフェを始めた理由 その2 なまえとその想いについて

          「ありをり」というなまえについて 「ありをりとゆるり」は、正確に言うと、「喫茶ありをりと、ゆったりサロンゆるり」なんですが、ゆるりの方は、店長である妻にあらためて語ってもらおうと思いますので、今回は私が命名者である「ありをり」についてお話したいと思います。 「ありをり」は、「あり、をり、はべり、いまそがり」という、古語のラ行変格活用から取っています。 漢字で書くと「在り 居り 侍り 在そがり」 全て「いる。存在する」という意味ですね。 この名前を店名にしようと思ったのは

        • 固定された記事

        コーチがカフェを始めた理由