マガジンのカバー画像

わたしの旅暮らしをつくる

7
ゆるく旅をしながら生活をする日々の記録。毎週更新。
運営しているクリエイター

記事一覧

わたしの旅暮らしをつくる #7|5/20-26

わたしの旅暮らしをつくる #7|5/20-26

5/20

昼寝から覚めたらスタッフSさんから「今なにしてる?」と連絡が来た。遊びに行こうよ、ということで長門の方へ連れてってもらう。
音楽、写真、恋愛観、いろんな話を3人でした。恋愛の話好きですよね、と聞いたら、その人の深い部分を知れる気がする、と言っててなるほどなと思った。憂鬱になるはずだった午後はものすごく笑った。めちゃくちゃ楽しくて夏の終わりの青春みたいだなと思った。いつもこんな感じよ、だ

もっとみる
わたしの旅暮らしをつくる #6|5/13-19

わたしの旅暮らしをつくる #6|5/13-19

5/13

わたしの前にヘルパーしてた友人も大判焼きをよく買いに行ってたみたいなのだけど、大判焼き屋さんの中では、彼女とわたしはきっと姉妹なんだ、ということになっていたと聞いて、笑った。
短期間の滞在だと早く自分のことを知ってもらわなくちゃ、という気持ちが出てきてしまうけれど、暮らすことにはそのプレッシャーがないのだろうなと思う。

5/14

遅めの昼ごはんに行ったら、知ってる顔がふたつあった。

もっとみる
わたしの旅暮らしをつくる #5|5/6-12

わたしの旅暮らしをつくる #5|5/6-12

5/6

GW最終日、掃除が終わって些細なことに笑いが止まらなくなった。きっと疲れすぎている。
連日宿泊者が多いとやはり気は使うし、休んでいるときでも常にスイッチを「0.2」くらいでオンにしている。これから1年弱のゲストハウス暮らし、やってけるのかなぁとなんだか不安になる。

5/7

旅暮らしを始めてrucoに来てからちょうど1か月が経った。日々新しい人々と出会うから、コミュニケーションを取ると

もっとみる
わたしの旅暮らしをつくる #4|4/29-5/5

わたしの旅暮らしをつくる #4|4/29-5/5

4/29

ゴールデンウィークのおかげで宿泊客が多い。ひとりの時間も空間もあるけれど、やはり人の気配は気になってしまう。
以前いた他のゲストハウスでは、(半)共同生活もさほど苦ではなかった。1ヶ月弱だけ、と決まっていたからかもしれない。けれど、これから1年はこんな生活が続いていくんだと考えた途端、不安に襲われた。いざとなれば実家もあるとはいえ心は休まらない。うまく気を抜きながらやっていく術を見つけ

もっとみる
わたしの旅暮らしをつくる #3|4/22-28

わたしの旅暮らしをつくる #3|4/22-28

4/22

料理をするのが楽しい。昼下がりのキッチンで、野菜を木のまな板に載せてすとん、すとん、と切るのが好き。お気に入りのスーパーが初めてできた。
作り置きをしていて、今日は3品作った。人参とピーマンのきんぴら、じゃがいもとこんにゃくの煮物、かぼちゃの煮物。JAで買ってきた、ふたつで200円ちょっとのこんにゃくがすごく美味しい。
カフェや喫茶店は大好きだし、食の楽しみを外に求めるのも良いけれど、

もっとみる
わたしの旅暮らしをつくる #2|4/15-21

わたしの旅暮らしをつくる #2|4/15-21

4/15

台風でもないのに一日中、強風が吹いている。建物が揺れるからひとりになると怖い。あまりよく眠れなかった。

萩のソウルフード、うどん屋さんのどんどんへ。
別の器に盛られたたっぷりのネギとともにうどんが出てきた。ネギ全部かける人もいると聞いていたけれど、ひよって半分くらいにしておいた。柔らかめの麺が美味しくて、甘めの出汁でほっとする。
どんどんと言えばわかめむすび、だそう。うどんでお腹いっ

もっとみる
わたしの旅暮らしをつくる #1|4/7-14

わたしの旅暮らしをつくる #1|4/7-14

大学に行けたり、行けなかったりする状況が続いて、2度目の休学を決めた。最後の方は気力もなくて、昼夜逆転、家に篭りっきり、のように堕落した生活を送っていた。このままの生活が続いていくのもしんどいな。
それならゆるゆると心身の回復をしつつ、わたしの好きな土地で暮らしたい。旅をしたい。

ということで旅暮らし、はじめました。

4/7

旅暮らしがスタートした。
まずは萩のゲストハウスrucoに1,2ヶ

もっとみる