見出し画像

Nikon Z5のトリセツ

控えめなフォルム。
Nikonフルフレームならではの質の高い画質。
そして、防塵防滴で手ぶれ補正付き。

それなのに、

多くを求めてしまうのは人の性なのか。

大野池にて

カタログスペックにはないのだから、

Z9のような動画性能を求めてはいけない。

Z7IIのような緻密な描写を求めてはいけない。

Z6IIのような高感度性能を求めてはいけない。

Z5はNikonなのだから、

狸小路で撮って出し

CANON RPのようなコンパクトさを求めてはいけない。

SONY α7IIIのようなAFを求めてはいけない。

被写体と向き合い、趣くままシャッターを押す。

広角が欲しければ広角レンズを

寄りたければマイクロレンズを

遠くを切り取りたければ望遠ズームを

そして、より良い写りを求めたければS-Lineの単焦点を

必要に応じて合わせるだけ。

それ以上でもそれ以下でもない。

スペックが標準フルフレームゆえに、使い方次第でどうにでもなる。

そういう意味では玄人向きのカメラかもしれない。

Nikon D610がそうであったように。

では、今回はこの辺で。Shalom!


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,155件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?