見出し画像

明治神宮



ふらっと明治神宮!

まさかの人がいない!?
こんな気持ちのいい参道は初めてです。
とても清々しい

気持ちがいい!!
思わず深呼吸しながら歩いちゃいます。


巫女さん発見しました♪
本殿へ

御苑にある有名な「清正の井」

清正の井(きよまさのいど)とは、「自然の湧き水が出る井戸」です。
都内では珍しい四季を通じて自然の湧き水が出る井戸です。
1年を通して15度前後の水温を保ち、毎分60リットル程度の水量があります。
井戸は普通、穴を縦に掘るものですが、清正の井戸は穴を横に掘る「横井戸」という方式の井戸です。

清正の井は、1年を通して水が枯れることがほとんどありません。
1年を通して毎分60リットルという大量の自然の水が湧き出ているのです。
清正の井(きよまさのいど)とは、戦国武将の加藤清正が掘ったとされる井戸ですが、実際に加藤清正が下屋敷に住んでいたかどうかも、清正の手によって清正の井戸が掘られたのかはまだわかっていません。

明治時代に天皇様の思召により設けられ

皇后様には時々御釣を楽しまれたと伝えられています。

未草(ヒツジグサ)が沢山咲いています。
ちなみに通称睡蓮は正しくは未草です。

とても綺麗です。
海外では妖精でもあるそうです。

う~~ん。すごい!!

せっかくなんで、ご利益にあやかろうと御神酒も一緒に。


関東のだしは関西とちがって真っ黒。
好みは色々あると思いますが、自分は結構好きです♪

素敵な神社でした。
お参りさせていただきありがとうございます。

コロナの影響もあって、ほとんどの寺社仏閣で宝物館が休館しています。
折角なのでいきたかったな~。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?