仲間外れの夫がついに鬼滅の刃を見始めました

夫が休みの土日。

#おうちで過ごそう  ということで、ずっと家族で家の中。

私と子供たちは、Amazonプライムビデオで観るキングダムにはまっています。

三人で仲良くテレビ前に陣取り、おやつを食べながら「あーだ、こーだ」と話しながら・・・。

「うわー、またいいとこで終わった!もう一話!」と、キングダムを楽しく観ていました。

夫はそんな私たちの輪には入れず、さみしそうにしていました。

子供たちは鬼滅の刃にもハマっています。

息子はマンガを・・・、読むことが苦手な娘はアニメを・・・。

何度も何度も繰り返し見ています。

私も一緒に見ていますので子ども達の会話についていけますが、見てない夫はそんな会話の輪にも入れません。

日曜の夜、漫画を読んでいる息子の横で娘が暇そうにしていました。

夫が娘に「おとうさんも鬼滅の刃を見てみたい」と言いました。

娘は「いいよ!一緒に見てあげる♬」と言い、夫と娘は二人でテレビの前へ・・・。

娘と仲良く二人でテレビを観て、それだけで夫はとてもうれしそうでした(^○^)

我が家は家族四人、和室で川の字に寝ています。

寝る時に少し家族でお話したりします。

夫がその時間に子供たちに質問しました。

「毎日、そうじをするとき、どんな気持ちでやっているのか?」って。

休校に入り、毎朝の玄関とキッチンの床掃除を子供たちに任せているからです。

子供たちは「そりゃ、きれいにしようと思ってやってるよ」と言いました。

「それならいいけど・・・・。ちゃんと糸はみえてるか?きれいにしようという気持ちでやらないと、糸は見えないだろ?」という夫。

子供たちは夫のいった「糸」という言葉にすぐに反応!

「あぁ!隙(すき)の糸ね!!掃除で言うならゴミの糸ね!」と。

「隙の糸」というのは、鬼滅の刃の主人公 炭治郎が鬼と戦うときに相手の隙を見つけるとピンと張った隙につながる糸がみえるというもの。

「やらされ仕事で掃除をしてたらゴミの糸は見えないよ。」

「キレイにしようと思って雑巾がけをするからこそ、そこにある汚れ・ゴミ(ゴミの糸)が見えてくるんだよ」

夫はそれを子供たちに伝えたかったみたい。

次の日キッチンの床を拭いていた娘は、「ゴミの糸、見えた!」と言って、汚れをちゃんとキャッチして拭いていました。

大好きなアニメがちょっと絡むだけで、大事なことも子供に伝わりやすくなる。

我が家では普段の会話に鬼滅の刃が入り込んでくるのは当たり前。

夫は今までそんな輪の中に入れずにいたけれど、家族で話題の共有ができるってやっぱりいい!

夫はマンガもアニメも全く興味がない人なんだけど、家族の話題にまったく入れないのはマズいと思い、ついに勉強しはじめたようですね(笑)

休校中で母子べったり生活のいま、世の中のパパさんたちで夫と同じように仲間外れと感じるパパさんも多いかもしれません。

我が家の夫は、娘と二人きりで観る鬼滅の刃をとても楽しんでいましたよ!



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,463件

いただいたサポートは、夢の実現のために使わせていただきます 私の夢は 日本全国の学校・図書館に、漫画『宇宙兄弟』を寄贈すること https://note.com/arigatou_happy/n/n4b0d2854718c 一歩一歩かぺる(頑張る)しかない!(2023.3.21)