見出し画像

素敵なnoterさんのご紹介

今日も見てくださってありがとうございます。


今日は素敵なnoterさんをご紹介したいと思います。


それはじゃじゃん。

多動さん

多動さん、なんと大阪が大好きみたいです。大阪で生まれ育った私としては
大変光栄でございます。



そんな多動さんの記事で面白かったものをご紹介しちゃいます。


① 溢れるミャクミャク愛


大阪万博のミャクミャク、、、、

もう私は大阪府民ではないので、万博という、、、、様々な政治的な意見も含めて、、、形容しがたいもの、、、、、やめておきましょう、、、、


ミャクミャクの性別
ってあるのかな。


② 謎の国民絶滅計画



共感ができるかどうかはコメントは控えますが、スケールの大きさに圧倒されます(^^)



③ 自己分析の鋭さ



ナイーブすぎる話題なのでお笑い系の私が言葉に表すのは難しいかもです。

ただ

自身の傷をストーリーに変えて語り継ぐことで、同じような経験を持つ人々に勇気と希望を与えることもできるかもしれませんね。



④ ロックなアイデンティティ



私も人生で少数者になる立場が多かったので共感できることもあるかも。

安全地帯から好き勝手言うマジョリティ

本文から引用させていただきました

人権って健常者様からの施しですか?
それも、健常者様のお気に召す障害者だけがもらえるご褒美か何かですか?

本文から引用させていただきました


型にはまらない、、、素敵すぎます。キュンと来ちゃいます(^^)



⑤ アミダくじで人生を決める大胆さ


人生なんてただのドラクエみたいなもんだと思っている私にとって
この大胆さはもはや豪快レベルでございます。


⑥ 聴覚情報処理障害


聴覚情報処理障害(APD)、、、あまり聞き慣れないかもしれません。


実は私も少しこれと似たような傾向を持っていて、、、、、エヘヘ(^^)

カラオケなど騒がしいところは、ほぼ行かない、
満員電車は乗らなくていいなら乗らない、、
カクテルパーティー効果がたまに発揮できない、、、

私の個人的なものです


特に雑踏や飲み会の場、繁忙期のオフィスなど、複数の音声が飛び交っている場では、この図のようにグチャグチャっと音が混ざって聞こえてしまうので、つい必要以上に声を張ってしまい、社会で浮いてしまいます。

多動さんの本文より引用


⑦ 「神の慮り(おもんぱかり)」



ワイも過去にはうつという名のブラックホールに飲み込まれ、うつ病の薬を三つ星レストランでグルメを楽しむがごとく、たくさん飲んだ記憶があります。

そして私は思いました。製薬業界を潤わせてあげたのは私のおかげだと。
エヘン、、、、、

という私の経験はそばにおいて、「神の慮り(おもんぱかり)」を載せてみました。

神の慮り 


大きなことを成し遂げるために
力を与えてほしいと神に求めたのに
謙虚さを学ぶようにと弱さを授かった

より偉大なことができるように
健康を求めたのに
より良きことができるようにと病弱を与えられた

幸せになろうとして
富を求めたのに
賢明であるようにと貧困を授かった

世の人々の賞賛を得ようと
成功を求めたのに
得意にならないようにと失敗を授かった

人生を楽しもうと
たくさんのものを求めたのに
むしろ人生を味わうようにとシンプルな生活が与えられた

求めたものは何一つとして与えられなかったが
願いはすべて聞き届けられていた
わたしはあらゆる人の中で
もっとも豊かに祝福されていたのだ


見てくださってありがとうございました。

(^^)(^^)(^^)多動さん、素敵な記事をいつもありがとうございます。(^^)(^^)(^^)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?