やったー!3年振りに復活☆ J-WAVE CREADIO


星読みヒーラーYujiさんと同じくらい大好きな
世界中で大活躍のデザイナー nendo佐藤オオキさん。

そんな視点から物事を見たことなかった!
その発想、アイデアは一体どこからくるの?

オオキさんのデザインは、常に驚きと感動がセット☆
同時に、依頼主の抱える課題を見事に解決している。

「プロフェッショナル仕事の流儀」や
「SWITCHインタビュー達人達」で、
お仕事されている様子を拝見し感動した。

相手に対する真摯な姿勢、
依頼主さんに無理難題を押し付けられても、
まずは我が儘な先方の要望を聴く。
一度受け止めた上で解決策を提案するなど、
いつも穏やかな口調を崩さない。

同時に400件もの案件をこなす天才デザイナーは、
唯一無二、前代未聞のアイデアの数々を
毎回惜しげもなくプレゼンで披露し、
潔くたった一つに絞り込む決断を下す。

著書はどれも読みやすく、面白いものばかり。
ビジネス書に分類されているようだが、
しっかりお人柄のよさが滲み出ている。
『ウラからのぞけばオモテが見える』
『佐藤オオキのボツ本』『ネンドノオンド』
『問題解決ラボ』『スピード仕事術』
2年前に出版された初の絵本『コップってなんだっけ?』は、
すでに何人もの友人や教え子たちにプレゼントした。

さらにご活躍の場は幅広く、
3年前までは、クリス智子さんとラジオ番組を持ち、
パーソナリティーとしての魅力も発揮されていた。
会話のセンスも当然抜群☆
ソフトな声質に癒されるというおまけつきで、
毎週楽しみにしていた。

なんと!そのラジオ番組「J-WAVE CREADIO」が
今年の4月から復活していたのだ。
知らなかった!

今までの分を聴き逃したショックは大きかったものの、
これから毎週聴けるんだ!という喜びが上回った。

深夜26時30分からの番組ということもあり、
リアルタイムで聴くことは断念。

直近の1週間分しか聴けないらしいが、
RADICOというアプリをインストールし、
毎週楽しく聴いている♬

YouTubeやHimaraya・・・
声を届ける媒体はいろいろあるが、
ラジオ特有の味わいが、
根っこが昭和の人間にとっては妙に心地よかったりする。

そういえば昔、ラジオ番組にゲストで呼ばれたり、
(当時人気絶頂だったルー大柴さんに「俺の妹分だ!」と言われたこともあったほど、DJブースのマイクとは相性がよかったようだ。)
番組内にコーナーを持ったときも、
生放送ならではの、瞬発力で会話することに喜びを感じていた。

自分で放送原稿を書いて、流す音楽を選曲し、
オリジナル番組を作ったときも、すごく楽しかった♬

そうだったなぁ、懐かしい。
うん、今からでも何かできそうな気がしてきた。
早速ちょっと調べてみようかな・・・・(*^-^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?