見出し画像

コン七たちのキャラデザの流れ【ようかいとりものちょう】

 今回は主人公コン七たちのキャラデザインの流れを決定前のラフ交えて紹介します。デザインの迷走を含めてお楽しみください。

手前から、コン七、ワ助、お六(妖怪お江戸篇~天怪篇)

 以前はお知らせや裏話のようなものをTwitter(現・X)のモーメントにまとめていたのですが、現在は編集も更新もできないので改めてnoteに投稿、以降はnoteの方でpostをまとめていこうと思います。


いなりのコン七-壱

 主人公のコン七のデザインが決まるまで。

 主人公のデザインは他の妖怪たちキャラクターの方向性を考える上でも重要で、作画とデザインをする立場から ありが が考えている意見、シナリオを前提で考えている大崎さんの意見、本にして子供たちに届けるのに相応しいか等々考えている岩崎書店の編集さんの意見をそれぞれ戦い合わせながら進めていきます。

最初の打ち合わせの前にとりあえず描いてみたコン七
自分の好きなように描きましたが、ちょっとワイルドすぎるかも
次に描いたコン七。少し柔らかく、親しみやすく
打ち合わせにはこちらを持っていきました
画像内に当時の打ち合わせのことやらいろいろ書いてます
乙以降(9巻~)のシリーズはこちらの等身になったので無駄ではなかった!と思います
大崎さんのシナリオ、コマにそって描いてみた1巻冒頭のコマレイアウト
キャラデザを決めていく際に描いていたパターン
キツネの岡っ引きというところから、どんなのがキツネっぽく、
どんなのが岡っ引きぽいかな…と考えながら
「これは無いですね…」と即言われました
個人的には他の妖怪モノと被らないキャラデザになってると思ったのと
もののけ、妖怪、怪異、異形のヒーロー感があって気に入ってました
異形感強めですが、妖怪モノとしてヒーローぽい路線で
「等身が高すぎる」「もっと子供っぽく」という意見を元に等身を低くして考え直し
腰帯は紙垂を意識してたのですが、これは後に登場する白雷児に受け継いでいます
等身を小さく、子供ぽく、で悩みまくっていた時に彩乃さんが描いてくれたもの
かなり指針になりました
因みに最終的に妖怪お江戸篇のコン七はこれより更に等身が低くなりました
キャラの要素を整理しようとしていろいろ描いてます
ちょっと最終版の顔に近づいてますね
三人が並んだところを考えなければと描いたもの
コン七は人間に近づきすぎるとキツネっぽさが減ってしまうので悩んでます
お六とワ助はこの次に解説する初期版

ろくろっ首のお六

シナリオを読んでイメージして描いたお六
他のデザインでもやるんですが、複数バリエーションを提出して
どちらがイメージに近いかを大崎さん、編集さんに聞きました
シナリオからだとコン七よりもお姉さんぶってると思ったので
ちょっと勝気っぽい感じに
このイメージは後に登場する妖巳に引き継がれているかも
提出した前述のお六が大人っぽすぎるとの意見が帰ってきて
迷走してた頃に彩乃さんが描いてくれたお六
これも彩乃さんによるお六
かなり決定稿が見えてきました…!
彩乃さんからのお六をまとめてみたもの
その上でこれだとまだ等身が高いと言われそうなので
下段に三人ならんだところで縮めた等身を試し描きしてます
色を含めて線を整理
のっぺらぼうの子供と手を繋いでる絵ですが、
こののっぺらぼうのデザインでこの後また大崎さん編集さんと
ああでもない、こうでもない、とすったもんだありました

いなりのコン七‐弐

キャラデザがまだ決定稿になってないのに「そろそろ表紙を…」と言われて
ドキドキしながら描いていました
ある意味、ここでやっと等身が固まったと思います
自分で仮置きした色が気に食わなくて、彩乃さんに色をお願いしたもの
ここで白狐に!
あと私の描いた足が人間ぽすぎるのに肉球を付けるのはいかがなものかと
足はこれくらいのバランスがどうかと提案されました
彩乃さんの意見を元にバランスとりなおしして
衣装の方も考えて考えて
ここでやっとコン七が固まった感じです
白狐はそもそものキャラ設定になかったので、やりすぎかもねと
色バリエーションをもうひとつ提出したときのもの

つくも神のワ助

そもそも草鞋って鼻緒がすげー長いので…というパターン
画面内でヒキで動き回ってるとちょっと昆虫の触覚ぽいかも…
つくも神は古い器物の妖怪なので、根本近くから鼻緒が切れてても良いのでは…
と考えて短くしてバランス整えたもの
「わらじのワ助」なので、草鞋ぽさはもう少し残した方がいいのかな…というパターン
ワ助をまとめてた時の彩乃さんからの提案
今見るとヘソの辺りから上に向かって鼻緒が伸びてるのがV2ガンダムの胸みたいでかっこいい
こっちのパターンも草鞋っぽさという意味でアリだったと思います
でも私は額にV字アンテナがついた初代ガンダムっぽいワ助にしてしまいました
デザイン最中はなにが正解かはわからないんですよね

ちび筆の毛作

彩乃さんが描いてた上のワ助案の中にいた毛作さんを自分的にまとめたもの
tweetの方で4コマ漫画がありますが、3巻に続く4コマ漫画なのでここでは割愛
こちらはまた別noteで改めて紹介します

 今回は以上となります。いかがでしたか?
 また他のキャラのデザインまとめなども紹介していきますのでよろしくお願いいたします。

▼電子書籍版もでてます▼

▼LINEスタンプも販売中▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?