見出し画像

『#あなたのことばんそうこう』、自分の心に貼られてる言葉とは。

この記事の続きです。
『まず自分の心に貼られてる言葉はなんぞや?』と自分の中に入り探してきました。

闇の中から光は生まれる

雨垂れ石を穿(うが)つ

とりあえずサンプルとして2つ創ってみました。

僕の中で一番好きな言葉は文字数が多いので諦めました(^◇^;)笑

闇の中から光は生まれる』は、本当は『闇の中からしな光は生まれない』なんですが、文字数カットポジティブな言い回しにしたくてこれに変えました。

雨垂れ石を穿(うが)つ』は、子供の頃母の兄、伯父さんが地元上松町の名所「寝覚の床」に連れて行ってくれて見せてくれた(僕は保育園年長になる前に三岳村(現木曽町三岳)から上松町に引っ越してきた)、『大きな石を雨水が長い年月をかけて穴を開けていく』姿。
これは自分の中で根元にある『強い信念』になっている。

↓2018年9月23日投稿のアメーバブログ↓

そこから生まれたあおいぼく一枚絵本

あおいぼく二枚絵本 ~強い意志で一点をつらぬく。~

そして気付いてしまった。

重力で雨水が下に打ち込むことは、心の方、内面、精神の部分の打ち込みなんだと。
ああ、だから自分が創る作品の視点が内側、中側、心の部分なんだと。

今回の『#あなたのことばんそうこう』はサンプルなので写真にしました。もちろんイラストも似顔絵も自由にできます(^^)

あなたをあらわす言葉で、ことばんそうこうを創ってみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?