見出し画像

「いいから騙されたと思って一度食べてみ」は正義。みその橋 サカイの焼豚冷麺

お立ち寄りいただきましてありがとうございます。

京都に単身赴任して、初期に悩んだのがどこで髪を切るか問題。

まだ土地勘も無かったので、ネット見ながら「どこ選んでも近いのだろう」という勝手な思い込みで、岡崎住まいなのにあろうことか上賀茂の床屋さんを予約してしまい、そのままもう何年も通っています。
(京都に来てからは床屋さん派)

まぁ、こんな理由もないとなかなか足を踏み入れない場所なんで、それなりに楽しいのですが。。

お店のかたにも遠いところありがとうございますと今も言われます(笑)

先日某大学に営業に行く際に車で周辺を通りかかり、上賀茂神社が床屋さんからすぐ近くなのを再認識し、であれば有名な冷麺も行けると思いつき、軽くなった頭に少しウキウキしながら突撃しました。

イオンモール北大路
少し前まではビブレでした。
上賀茂橋から
北大路駅からまあまあ歩く。
今も残っている御土居
試験出るぞ~

軽い頭と心とは裏腹に、厚い雲が低く覆っている天気です。
湿気をはらむ川沿いを少し歩いて御薗橋に到着。

先に上賀茂神社にご参拝と思ったのですが、初詣並みの人込み。
見ると「葉加瀬太郎 音楽祭 2024」が開催されていました。
後で調べたら6月9日は柴咲コウさんも出てた。
観たかったなあ。

ライブ前の雰囲気が好き

ご参拝は次回にして冷麺に向かいます。

みその橋 サカイ

京都町中華としてはかなり有名です。
名物は「冷麺」で年間を通じて販売されています。
関東だと「冷やし中華」なんですよね。

※以前別の店で、冷麺(マヨ添えで)にライスついてきたときは、めちゃくちゃ困惑した。
おかず何??

京都グルメ系のブログでも度々登場しますし、グーグルマップの口コミも総じて高評価。
関東では放送していない「魔法のレストラン」でも有名シェフが「ハム派」か「焼豚派」かで討論もする。
さらに飲みに行って美味しい店聞いても「サカイの冷麺食べた~?」と聞かれることも何度か。

以前の私だと「いやいや、言っても冷麺だし」と少しクールな反応をしがちでした。
関西に移り住んでからは、こういった情報を教えてもらうと「絶対に美味しいに違いない」と無条件に信じてしまいます。
おそらく自分が知っている美味しいお店を人に紹介するのが好きなんだと思う。
とてもありがたい文化です。


タイミングよく並ばずに入口一番手前の席に案内していただきました。
お店は広くて座敷の席もあります。
お手洗い借りたらL字の店内で、さらに奥にもテーブル席があるのでキャパは広い感じです。
それほど並ばなくてもよいのかもしれません。

御薗橋を少し西に行くとあります。
駐車場もありますね。

日曜日の14:00ごろに訪問。

赤いカウンターは「美味しい」の証し。
ビールと、心に決めていた「焼豚冷麺」を。
他のメニューも気になりますが、床屋さんが近いことが判明した今は、また来れるので焦りません(笑)
冷麺に一点集中!

この時間が好き。

到着しました。

具材は、焼豚、キュウリ、海苔とシンブルな構成。
少し太めの麺は冷水でしっかり締めてあります。
この麺おいしい。

口コミにもありましたが冷麺のたれが、ゴマだれでもないし、よくある酢醤油とも少し違う。
よくわからないのですがとてもうまい!

なるほど。
紹介したくなる訳だ。

知り合いが京都で何食べればいいかと聞いてきたら、こちらの店は確実に候補に入れます。

想像よりうまい。

「食べてみ」(笑)

瞬殺でいただきました。
美味しかった。

関東とは全く異なる食べ物な「天津飯」も気になるし、麻婆豆腐も食べてみたい。
早く髪伸びないかなぁ。

今回はこちらで終了です。
食べたくなりました??

それではまた。

店の裏手。
だめだ気になる。






この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,958件

#おいしいお店

17,646件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?